boro_cop_remake589さん
塾選びの基準って?
小6の娘がいるのですが、今塾選びで困っています。
チラシ、HPを色々とみて検討しているんですが、
決め手に欠けます。
名古屋市内で、雰囲気がいい塾を知りませんか?
また皆さんは何を基準にして選びましたか??
ベストアンサーに選ばれた回答
nanntekotta_oh_my_godさん
私はホームページからいろんな塾に問合せしました。
指導方針と親身になってくれる塾が選ぶ基準でしたね~。
以前息子が鹿島塾にお世話になってましたよ♪
今は既に高校生なので退塾しましたが、
先生方にはとてもお世話になりました。
定期テスト用の授業があり、
朝から授業をするのでとても大変でしたが、
その分効果はちゃんとありました!!
ここは子どもを前向きにさせてくれる、
子どものやる気を起こさせてくれる塾です。
雰囲気も勿論大切ですけど、そういった面も踏まえて、
(あとはお子さんのレベルなど)塾を探してみるといいかと思います。
twincle_stars_partyさん
以前本に書いてあったのですが「オプション料金がつかないところ」
最初は気になりませんが 6年生ともなると○○特訓とか暖房費
果てはテキスト代までどんどん乗せてくる塾はあります。
そういう悪徳な事までするのですから 本質的に良くありません。
あとは親御さんが通える範囲の塾に話を伺いに行くことです。
3か所も行きますと、ここは感じが良いとか、ここは駄目とか
何となく見えてくるものです。
tokomamaminuteさん
チラシを見ても、近所の評判を聞いても、実際に我が子に合うのかどうかがわからないですよね。説明会や体験入塾や講習会のみの参加で、より合う塾を探しましょう。
例えば、合格者数などは優秀な子が集まれば、自ずと良い状況になりますし、評判なんかも、同じ塾でも成績の良い子と悪い子の親は多分塾にたいする評価が変わりますよね。
ある程度大手塾なら教える内容は大差無いので、システムの違いや、教室の雰囲気、進路指導力などの違いで、子供に合うかどうかを検討します。塾の拘束時間が短く宿題が多いタイプと拘束時間は長いが宿題が少ないタイプ。宿題のチェックをきちんとする塾、出しっぱなしの塾。進路指導に偏差値や子供の性格などを考慮して、受験パターンをいくつか提示してくれる塾もあれば、親から「この学校はどうでしょう?」に対して、「合格可能性大です。」「ちょっと難しいです。」というコメントくらいしかない指導もありますよ。
skykmk3さん
私は都内在住なので、都内での基準でお話させていただきます。
やはり多々の塾の特徴をまずつかむことですね。
それから体験へ行きまくる!
塾で学ぶのはご子息様なので、本人に肌で感じて
違いを理解してもらいます。
最終的にはご子息様とご両親が目指す所と
塾の考えと雰囲気が合っている所が最適だと思います。
まずは、自分の目で見ることが最重要です!
trannsepaketさん
中学時代一応明倫、野田、佐鳴、名進の夏期講習、冬期講習に行きました。
基準としては
①自宅からの距離...自宅から遠いと大変です。自分は自転車で塾まで行っていたので自宅から自転車で10分以内にある塾に通っていました。車で送り迎えするなら関係ないかもしれませんが...
②知り合いがいるかどうか...知り合いがいないと結構さびしいです。すぐに打ち解けられる人なら関係ないですが...
③値段...塾によって値段が違います。
④人数...大人数の塾でやるか、少人数の塾でやるかどうかです。
⑤レベル...どの程度の子がきているか塾に聞けば教えてくれます。
⑥雰囲気...正直実際に体験してみないとわかりません。一度気になった塾に電話して体験授業を受けてみたらどうですか?
masato_nkjmさん
一番は通塾時間の短い、家から近い塾。
そこがダメなら、子供と相性の良い塾。講義終了後の質問に快く応えてくれる塾がいいでしょう。
関東在住のため、名古屋の事情は分かりません。
rin_marieruさん
無難なのは大手。学校の授業形式でも成績が普通に伸びる子は、大手の多人数式でも成績伸びます。
で、抽象的な感じで、言葉を選びにくいのですが、良い塾は苦労を教えられるところです。
受験に必要な知識のすべてが効率よく楽しく勉強できる物でないということは、質問者様もご存じのはず。
生徒の機嫌をとって楽しく授業なんか、誰でもどこの塾でもできる(はず)。
真に必要なのは、勉強は酸いも甘いもあって、時には歯を食いしばって一所懸命勉強しないといけないんだよとハッキリ言える塾がいいですよ。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先