pcomamaさん
小学5年の理科・社会の家庭学習について教えてください。
4月から学習塾で国語算数に通う予定です。現在チャレンジをしていますが、
本人は辞めたいと言っています。辞めてしまうと、塾で習わない理科社会の勉強が不安なのですが、
よい問題集や参考書、教材等ありましたら、教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
nao05081210さん
我が家も、自宅学習のみですが、学校の授業に関しての補助でしたら教科書を熟読して、グラフの読み取りやキーワードを暗記。
理科の実験目的とその結果を正しく理解できていれば、通常の評価テストでは100点が取れます。
最近の教科書は、親切丁寧にキーワードがまとめられていて、丸ごとテストに出ます。
我が家は子ども自身が、覚えるキーワードを取り出して、緑の下敷きを赤いサインペンで「暗記用シート」を作っています。
marukitakitamuraさん
受験をしないなら教科書ワークなどの準拠教材で十分です

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先