seanamjpさん
中学受験塾の費用を教えて。小5・6のそれぞれの学年年間費用で、大手塾のもの。
ベストアンサーに選ばれた回答
norinorinezumiさん
5、6年生の2年で、ざっと200万円かかります。
5年で80万、6年で120万といったところでしょうか。しかし、トップレベルの中学を狙うなら、小学4年からの塾通いが普通です。小学4年で50万とすると、計250万くらいかかります。
ただ、これは一つの塾で対応した場合です。サピックスや希学園の授業についていくための塾に通う子とか、家庭教師を雇う家庭が、かなりの数、います。
そういった、「主戦」の塾以外の費用を考えると、中学受験だけで、400万くらいかける家庭が一定数以上いるのが実情だと思います。
あえて、「一定数」なんて、もって回った言い回しをしましたが、「半数くらい」と言いたいのが本音です。
こういう、「カネをかけないと、親子が望むローティーンの教育環境すらできない」というのが、日本の実情です。親って、大変だよなあ。子どもの方が、もっと大変なんですけどね。
chanyuwinterさん
大手Sで昨年終了しました。
5年生時→月謝+講習費で年間約65万円。模試の費用や通塾の交通費を含めると70万位。
6年生時→月謝+講習費で110万円。模試費用(S以外にYも受けました)+交通費でプラス7~8万。
うちは6年生の6月から個別に通ったため、プラス25万程。
受験前には願書、写真、面接服、受験料などの出費(約15万円)もありました。
takahiko1822さん
希学園に通ってました。
小5:60万くらい
小6:130万くらい
小6の内訳
1月~7月、9月~11月
10万×10ヶ月=100万
8月(ベーシック+夏期講習)12月(ベーシック+冬期講習)→15万×2ヶ月=30万

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先