smilehappy1933さん

<進研ゼミ 中学準備講座について>
中学生以上の方に質問です。
私はこの春から市立中学に入学するんですが、
今、進研ゼミに入会していなくて、
ゼミから入会のお知らせがよく届きます。
でも、「中学準備をしないと中学で成功できない」
というような内容が毎回書いてあり、
その案内を見るたび、不安になってきます...
中学準備が必要なことは十分分かっていますし、
準備をしないと後で困るということも分かってきました。
でも、どうしても必要とは思いません。

だからといって"今はそこそこ100点近くの
点数を取れていても、中学はそんな甘くない"
その言葉を聞くだけで、中学への不安が募っていくばかりです。

今、中学生の方で進研ゼミに入会されている方や
過去に進研ゼミに入会されていた方、
入会がきっかけで成績が上がったとか、
ゼミに入会して良かったなど、良い経験がある方、
また逆に悪い経験がある方(言い方悪くてすみません;)、
ご回答よろしくお願いします。

※悪口や中傷などは、ご遠慮願います。





ベストアンサーに選ばれた回答
ex_love_saさん

現在中3です♪

あたしは中2から進研ゼミ始めました!
ゼミの教材は授業の内容の要点を絞ってくれたものが多くとても参考になるし、あたしも実際成績は上がりました!
あたしの周りの友達で成績上位の人はなぜか進研ゼミをやっている傾向にあります!
3年になると入試対策がキチンとできとてもやくだっています!
でも届いた教材を使わなければ意味はないので、そこはキチンと考えたほうがいいとおもいます。
あとゼミに入らなくても自分でキチンと計画を立てて勉強して、自信をつければ中学でも勉強にはついていけるとおもいます。

参考にならなかったかもしれませんが、中学校は楽しいので不安にならなくても大丈夫だとおもいます!
頑張ってください♪





質問した人からのコメント

そぅなんですね!!
中学になったら塾よりゼミがいいと
親に言ってみます♪
家庭学習は自分のやる気なんですね!!
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。




odhwofhaoさん

中一女子です
進研ゼミやってます。
・良かったこと
一日30分と短時間で出来る。
pcで質問も出来て48時間以内にもどってきます(+Iやってるかたのみです)
テスト勉強のためのテキストも追加料金なしです!!
・悪かったこと
ためてしまうことがある

ナイス!0違反報告
回答日時:2011/2/5 19:10:00
rmelo_o0さん

進研ゼミに入会するなら
中学からで間に合います
(私がそうなので・・・;)

私は今年中3になるんですが、
中1の時に進研ゼミを始めました。

定期テストの仕方をどうやればいいか
わからなかったのですが、
進研ゼミにはテスト用(?)みたいな
教材があり、その教材をやっていくうちに
「もうこんなに勉強しちゃった!」
と、よく自分で感動しています(笑)

進研ゼミをはじめれば
家庭学習のくせ(?)がつくようになるし
私はとってもオススメです。

焦らなくて大丈夫です!




nanjyouyuiさん

現在中三です

私からすると中学準備は大切だと思います
でも難しく考えなくて大丈夫です

ちなみにゼミしてますがテスト前しか使ってません
教科にもよりますが70~90はとれます

確かに中学のテストと小学校のテストはレベルが違います
でもちゃんと勉強すれば塾やゼミなしでも点数が取れます

もし不安ならば
1、自分のニガテ単元を復習しておく
2、先生に中学の勉強と直結する単元を聞き復習する
3、できるなら英語の先取り(NHKを見るのもありですね)
4、毎日勉強する習慣をつけておく

これくらいしておけば大丈夫だと思います

中学は忙しいですが小学校より楽しいですよ!





tibitibiyukoさん

小学生の時成績が良くても中学生になって下がる子は多いです。ウチの子は中学生ですが、小学生の時からずっとチャレンジ(進研ゼミ)をやっています。塾に行かず進研ゼミなどにも入らずに成績のいい子は確かにいます。でも、大抵の子はテスト勉強をどうやっていいのか分からない子が多いように思います。塾に行っていれば先生がテスト勉強法を教えるでしょうし、進研ゼミをやっていればテストに出そうな問題や暗記モノをまとめた物などを送ってくるので勉強しやすいです。進研ゼミはわかりやすく書いてあるので、学校の授業でわからなかった時や休んだ時に役に立つと思います。ただ塾と違って自分でやるしかないので、ため込む人もいます。そういう人は塾の方がむいているでしょう。ちなみにウチの子の成績は今のところクラスで2番です。1番の子は塾も進研ゼミもやっていません。自己流で勉強しているみたいですよ。凄いですね。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます