m9i9z9z9yさん

中学受験を終えたばかりの小学6年生です。
一応第1志望の中学に合格したのですが、算数がダメダメです。
偏差値 国語68 理科67 社会68なのですが、
算数40 とヤバイです。
中学入学までに克服したいです。
そこで良い参考書を教えてください。
基礎からやりたいです。

あと算数の良い勉強法を教えてください。




ベストアンサーに選ばれた回答
twincle_stars_partyさん

合格おめでとうございます☆

算数、大丈夫ですよ、今までやってきた「つるかめ算」とか
全部方程式があれば解けます、中学の数学はまた別。

でも、そういう点数だとすでに受験で方程式やりましたか?
それでも苦手な場合は、そうですね、中学1,2年で
理系の家庭教師さん、ご近所の知り合いで探してもらう事は
できますか?

中学の数学と理科は解説してもらえればすごく簡単な事ばかり
なのですが、実際独習で参考書などを読むと解りにくいと思います。
だから本当は誰かに週1回で良いですから、簡単に解説して
もらえると、すごーくいいいんです。

更に塾に行くまでもなく、英語と算数だけ面倒見てもらって、
軽ーく考える方がいいですよ。それでも苦手な場合は高校生になって
私立文系を選べば数学をしなくても済みますし。

でも、せっかく第一希望に入れたのだし、数学は算数とは違うのだから
もう一回チャレンジしたいですよね! がんばって!
(春休みくらいゆっくりした方がいいですよ、入学後で間に合います)



marukitakitamuraさん

2ヶ月中学数学をやる。
英語は単語のみやる(大学受験用の英単語がいいでしょう) 英語は単語力です
電子辞書で単語の由来や構文も一緒に勉強
意外と昔ながらの単語帳がいいですよ 書いて読んで覚えるですね




qbfdx893さん

まずは合格おめでとうございます。

中学の数学は算数とは全く180度違います。別の科目なんです。
だから算数がダメだったといって悲観する必要はありません。
ただ中学の数学は最初は簡単ですが、徐々に難しくなり、そのときに分からなくなると
「あぁ算数ダメだったからなぁ」って思うかもしれません。

まずは参考書よりも誰かに教えてもらうことを勧めます。最初が肝心ですからね。
要するに塾へ行きましょうということです。それも早く。
学習塾の新中学1年生の講座は、たいてい2月スタートになっているはずです。
中には新中学1年生の講座は無料なんてキャンペーンしているところもありますよ。
最初は教えてもらって、リズムをつけましょう。
それで中学に入学後、学校の学習進度に食らいついていけば良いと思います。

この時期の塾であれば、入学前講座だけで1学期内容まで進むと思います。
とにかく学習塾の新中学1年生の講座はスタートしていると思いますので
早く行動に移された方が良いかと・・・・。健闘を祈ります。




da_ten_aotoさん

中学受験で勉強したつるかめ算などの特殊算は、中学の数学では全く勉強しないよ。
受験で使った問題集を復習するのは完全に時間のムダなので、絶対に止めよう!
算数が苦手といっても、偏差値40もあれば中学数学を勉強するのに必要な算数力としては十分。
私立中学は授業の進度がやたら速いので、算数の復習より中学数学の先取り学習をしておこうね。

具体的には、まず「中学の数学・方程式が超わかる本」(草思社)を入手しよう。
君なら一週間もあれば楽々読めるはずだよ。
この本を読んでおけば、中一の前半はとても数学の勉強がラクになるから。

それから、中学から入学前の宿題もでているだろうから、シッカリやっておくことp(^^)q

中学では英語の勉強も本格的に始まるから、「英語リピートプリント」(フォーラムA)を使って先取り学習しておくといいよ。




tokomamaminuteさん

算数は苦手意識があるとできませんよね。偏差値40と言っても、受験塾の偏差値40であり、算数の基礎的な事はわかってるのだとは思います。なので、中学生の数学のわかりやすい解説がある参考書を買っておき、子供には「算数と数学はちょっと違うから、数学になったら、皆とスタートは同じ。学校で習ったことで解らなければ、この参考書を見て復習すれば、必ずできる。」って言っておいて、とにかく最初の中間テストまで、親が必ずチェックして、解らない所がないようにしておき、中間テストで真ん中よりは良い成績を取らせることです。そして、「やっぱり、あなたは数学はできるわ。」と暗示にかけましょう。
他の教科ができる子は、苦手意識を無くすと、どんどん伸びると思いますよ。



sarusuberi39さん

合格おめでとうございます。

うちも同じ状況の6年生がいます。
得意の社会と国語で算数の点を補い合格はしたものの、算数の得意な子が多そうなので、うちも心配です。

上の子の時は、学校から宿題があって、それを中心にしていたのですが、
今度の学校からは、数学の宿題が出ませんでした。

他の方もおっしゃっていますが、中学受験の算数と中学以降の数学は、ちょっと違います。
今までの復習よりも、中学数学の予習のほうがいいかなと思い、問題集を始めています。
中学以降は自学自習をしてほしいので、息子が読んでもわかるレベルの簡単なものを選びました。

うちが選んだのは、この本です。

「とってもやさしい数学中学1年」旺文社
http://www.obunsha.co.jp/shoshi/symfony/show/code/021416/side/Categ...

超基礎と書いてあるように、本当に超基礎からです。
字も大きく、問題量が少ないので、算数苦手な息子でも拒絶反応がありません。
1日①単元させていますが、10分もかかりません。
まだ始めたばかりですが、うちの子にはぴったりでした。
値段も安いですしね。

もちろん、この問題レベルでは私立中の授業レベルには到底及びません。
でも、中1数学の基礎はわかりますし、入学前の自主学習としてはこの程度で充分だと思います。
慣れるっていう感じでしょうか。

これはうちの場合ですので、
本屋さんで自分のレベルのあった中学生用の参考書か問題集を探してみるといいと思います。



あとはせっかく受験勉強で身についてきた四則演算の計算力が衰えないように、計算練習は続けた方がいいですよ。
計算は数学でも必要となる力です。
頑張ってくださいね。





poco24680さん

合格おめでとうございます。

他の回答者さんが書かれているように今から基礎からやってもあまり意味がありません。

算数と数学とではまったく違います。

進学先の学校の登校日はありましたか?
おそらく春休み用の宿題が出るはずです。
数学もあるはずなので、宿題中心に勉強しましょう。

入学後は授業で習ったことをすぐに復習することです。
宿題も多いはずですからさぼらずにがんばりましょう。
またわからないことは放置せずにすぐに先生に聞きましょう。



mahoujinn_no_sikumiさん

中学受験に向けて勉強した内容を基礎からやってもしょうがないと思いますよ。中学からは科目も「数学」になりますし、今までとはちょっと違った勉強内容になりますから、中学の勉強の先取りを考える方がいいと思います。

ただ、先取りと言っても、自分で参考書や問題集を買って勉強してもあまり意味がないと思います。早目に教科書を渡されたりするなら、まずは教科書に沿って「どんなことを勉強するのか」を見ておくくらいで十分ではないでしょうか。実際は、配られた文部省の教科書はほとんど使わないで、学校独自のテキストを中心に進めたり、プリントでの授業がほとんどという学校もあります。学校が始まってから、授業を中心に進めていく方がいいと思いますよ。

もしかしたら「小学生には方程式を使わないで考えさせる」ための受験向きの考え方が苦手だっただけかもしれません。たとえば、今まで鶴亀算とか過不足算とか流水算・通過算など別々の方法でやってきた問題も、中学になって方程式を使えば全部同じ考え方で解けるようになります。そういう点で苦手だったのなら、中学に入ればかえって問題なく取り組めると思いますよ。

計算が苦手ということなら、計算練習などはしておく方がいいかもしれませんが。




snek2426atmさん

いい勉強方法としては、教科書の問題をノートにかいてみることです。僕はこれでテストが右上がりです。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます