aiaiaiaiai39さん
子どもに何に一番お金を掛けていますか?
習い事などの教育費?
食費も掛かりますよね
旅行や趣味にファッションに...
子どもの年齢にもよると思いますが...
ベストアンサーに選ばれた回答
yfgm2010さん
今小学生です。
教育費ですね、やっぱり。
習い事は3つやってますし、通信教育もしてますので。
子供自身はもっとやりたいことがあるそうなのですが、
どう考えても時間的に無理なのでセーブしてます。
というか経済的にも無理だし。
赤ちゃんのころから積み木とか絵本とか、
いわゆる知育玩具の類のものはケチらずどんどん与えてます。
今も欲しいと言われた物は、書籍系なら買いますね。
もちろんすぐには買わず色々と理由はつけますが。
教育費がかかって仕方ないので、
最近旅行はキャンプオンリーです。
楽しいからいいんだけど。
ていうかキャンプはキャンプでお金かかりますけどね、
自炊なのでその辺が調整できるので便利。
近場でも十分楽しめるし。
ファッションと言えば、冠婚葬祭系が困る。
うちは法事など何かとフォーマルを着せる機会が多く、
ローファーなんかは全サイズ揃ってますし、
白シャツもサイズアウトの度に新調。
最近は1サイズで長く着れるようになってきましたが。
seironkoutyaさん
家は男の子が多いのでファッション系よりも
子供が習いたいと言ってやり出した空手ですかね。
食費も段々かかって来ましたが
まだ小学生なので知れてます。
胴着や入門費で最初にドカンとかかって
月謝は安い方ですが
定期的に昇級審査があってそれが少し高いです。
本人は帯の色が変わって楽しそうにしているので
まぁ、いいんですがね^^;
yl_rc301museeさん
まだ3歳と0歳なので、1番の出費は学資保険です。
それは含まれないのであれば今は娯楽費です。
ホットスポット在住なので、屋内の有料施設に行く事が多くなった為です...。
早く安心して外遊びがしたい(;_;)
nmtr10653さん
1年生です
日ごろは結構我慢させていますが
夏休みの旅行やキャンプなど子供が行きたいといえば
ポンと行かせてやります
キャンプも3万くらいしました
その他、夏休みの一日教室、短期水泳教室など
行きたいといえばどんどん行かせます
経験、体験を積むと心身ともに成長できます
習い事もそうですが、私自身が苦手だったり
家ではなかなかしてやれないのでそういうものにはお金を掛けています
harumaki057さん
保険や貯金メインです。やりたくもない習い事を押し付けるのは親のエゴだなと子供に自由にさせてます。習い事というか礼儀作法のために子供の好きなお寺の和尚さんにいろいろ習ってます。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先