kitutukipuuさん
小学1年生の子に家庭学習のポピーとか進研ゼミとかを考えてます。実際に利用している方どうですか?親も付きっきりで見てあげないと難しいですか?書店にあるドリルの様な物とはやはり違いますか?
mamecchichiさん
うちは小2の途中まで進研ゼミをやっていてやめた派です。
お母様が時間に余裕のある方なら、進研ゼミもいいと思います。
フルタイムで働き、残業もある私には進研ゼミは無理でした。
毎月、教材以外のものも一緒に届きますし、
年度の初めには段ボール箱に教材がどっさり届きます。
その中から自分と自分の子に必要なものを選び出して、
不要な物を処分するのがすんごく負担でした。
ドリルの出題量も、イラストなどが多い分、書店にある市販ドリルよりは少ないです。
出題量が少ないので、反復練習するには別にドリルを買ってこなくてはなりません。
うちは今3年生ですが、書店の市販ドリルを使っています。
学期ごとに分けたドリル、単元ごとに分けたドリル、
計算ドリル、漢字ドリル等、自分の子の不得意なものを選んで重点的に
やれるのがすごく便利です。
また、市販ドリルだと15分で終わる量の問題が、
ゼミだとイラストや小話みたいなのがあって30分とか40分とかかかったり。
時間に余裕があるならいいかもしれないですが、
うちは勉強の他に習い事の練習も毎日しているので、
ムダに時間のかかるものは避けたいと思いました。
>親も付きっきりで見てあげないと難しいですか?
お子さんのやる気と、勉強に対する態度しだいです。
うちのは学校の宿題と習い事の宿題とで疲れて、
それ以外のものは親が一緒に座っていないとやる気が出ないようです。
うちの娘を見ている限り、小2までは学校の宿題で十分理解できていたようなので
年に3万も出してまで進研ゼミはやる必要無いと思います・・・

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先