ID非公開さん
小学生をお持ちの親御さんにお伺いいたします。
今朝の新聞記事に、小学生の教育費が、公立の場合でも6年間で300万かかるとありました。年間50万、月にすると4万円くらいの計算になりますが、何がこんなにかかるのでしょうか?
小学校でかかるお金というと給食代しか思い浮かばないのですが、他に何かありますか?塾のお金なども入っているのでしょうか?
これから小学校に入る子供がいるので気になります。
ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
塾など家庭での習い事も入れてではないでしょうか。
学校から徴収されるのは、
毎月の給食費(4000円強)、年間PTA会費数千円(失念)、
あとは不定期に学級費(1000円位?)や高学年になると修学旅行(数千円?)の積み立てなど。
年初に教材費(リコーダーとか、書道用具他)や体操服など必要に応じて。
多く見積もっても学校関係は月1万円くらいです。
ID非公開さん
家は子供に対しての生命保険(積み立てタイプ)、こどもチャレンジ、給食費、その他文房具で月2万円弱です。
ID非公開さん
定規を買ったり、方眼紙を買ったり、上履きを買ったり、積もり積もってそのぐらいかかるのではないでしょうか?
ID非公開さん
給食費の他にも
学校教材費や共同購入費と校外活動費に
年間2~3万は掛かりますね。
その他は、習い事や塾の平均的な金額でしょう。
ID非公開さん
塾や習い事も入っているのではないでしょうか?
新聞に内訳書いてませんでしょうか?

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先