nakakame123さん

小学生から塾へ行かせ中学受験して中・高・大・一貫の私立中学に入るか高校から塾へ行かせ大学受験で私立か国立の大学へ行くかどちらが安い教育費ですみますか?もちろん塾等の費用も含めてです





ベストアンサーに選ばれた回答
yakuzaishi7さん

私の弟は中学から大学まで付属の私立に行きました。 姉と私は中高公立で私立大学に進みました。
弟の方がお金はかかっていると思いますが、弟は中高全く塾なしで過ごし、大学受験費用も浪人することもなく、親としては気苦労も含めると安上がりだった、と言っています。
公立で安く上げようと思えばいくらでも安くできますが、塾や家庭教師にお金をいくらでもかけることもできます。 もちろん付属の私立に行っても塾通いする人もいるでしょう。
教育は、いくらかかるか、というより、いくらかけるか、だと思います。
すべて国公立ならもちろん一番安く行けるコースだと思いますが、大学受験も沢山受けると受験料と、地方の場合だと交通費や宿泊費、さらには滑り止めの入学金の払い込み等を考えると、下手すると私立高校1年分の学費に近くなることも。
そして浪人すれば一年分の学費と受験費用が余分にかかります。
考え方次第だと思います。 
私なら、公立、私立のエスカレーター校の向き不向き、金銭面だけでなく子供の性格によっても考えます。




kurokami_anneさん

私立でも予備校に通うので、公立高校から受験が安いのでは?

一貫校は環境(教育・設備・校風)を選択するもので、受験の為だけではないと思います。

教育費用が不安な場合は公立→公立大学を目指すのが一番でしょう。

小学で塾の費用がかかり、中高で予備校と学費のW費用がかかり、私立大学となる場合も多いですからね。

ただし、お金で買えないものが私立にはあります。






maomaonobunobuさん

どちらが安いか・・・?

それは、プランどおりにいけば良いですが。

中高一貫に行っても全く塾や家庭教師のお世話にならずに済むという
訳ではありません。
人によって勿論違います。

私立の高校に通っても、予備校通いのお子さんは少なくありません。
公立トップ校になると一年生から50㌫ほどは通っているらしいです。

公立トップ校に合格するにしても、ほとんどが塾の上位クラスのお子さんです。

つまり、子供に高学歴をつけさせるためには学校以外のお月謝が必要な時代です。

多分、公立コースをずうっと歩んだ方が安くつくとは思いますが・・・





kaikei0122さん

「中・高・大・一貫の私立中学」では、恐らく遊んでしまうので、大学は医学部の可能性は乏しいでしょう。一方「高校から塾へ行かせ大学受験で私立か国立の大学へ行く」の私立医学部となると、必ずしも、この方が安いとは言えませんよ。また。「高校から塾へ行かせ大学受験で私立か国立の大学へ行く」の場合で、国立の旧帝大クラスや国立医学部を目指すとなると浪人ということも出てきます。さらに、目指しながらも2浪3浪の結果として、下宿の私立となると拮抗するかもしれません。薬学部でも6年となると高いです。

この比較は何れを選ぶかで、生涯の進路に影響がでます。かといって、最後が○○大学としてという前提を置いて比較しても、実現可能性が相違します。総論では前者が高いとは思いますが、こと我が子となると、それは各論ですから、こういう比較ではなく、どういう人生を歩ませたいかではないでしょうか。




seanamjpさん

これは自明の理で後者のほうが安いにきまっていますよ。しかし、教育は各ご家庭の方針で、中学からの10年間を「心豊かに」過ごしてほしいとおもえば一貫教育校にかける費用はあまり気にならない。「下から慶応」「下から早稲田」「下から立教」「下から学習院」「下から青学」・・・色々あるかと思いますが、親も一貫教育を受けた場合は子供も一貫教育の豊かさを経験してほしいと思うものらしいですよ。したがって、人気がある分偏差値も高い・・・。

このお金があれば家を買えるという訳でしょうが、はじめから家がある場合は家を買う事はあまり念頭にない・・・。家を「どこに」買うかという場合に、郊外の大きい家の方が、都心の便利な立地のマンションよりは良いと考えるかどうか・・・に似ていませんか、この教育費論議は?






masato_nkjmさん

当然後者。

高校までを全て公立高校→私立大ならば、教育費は約1000万円と試算されています。

小学校から塾に行かせて中高一貫→私立大だと、約3000万円と言われています。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます