meritousanさん
小学生の算数(特に中学受験)と中学で習う数学の違いを教えて欲しいと言われたらなんと答えますか?
算数が得意であれば、数学も当然できるのでしょうか?
皆様の考えを理由も含めて教えて頂ければと思います。
ベストアンサーに選ばれた回答
shakuhachikunさん
数学に入ると、最初に『マイナス』の概念を学習します。算数が自然数を扱い、具体的に「絵に書ける」世界を扱うのに対し、数学(代数)は抽象的な『数』を扱っていきます。
確かに中学受験の算数はとても複雑で、方程式を使えば簡単に解ける問題もありますが、これはテクニックの話で、扱う『数』の概念が大きく違います。このため、算数が得意だったが、数学の理解が難しいお子さん、逆に算数は苦手だったが数学は得意なお子さんはときどきいます。
これに対し、幾何分野は算数と数学が連続しているため、このようなギャップは余り起こりません。
anna_fushikiさん
数学と算数は、違います。
なので、算数ができても数学ができるとも限りません。
oyagaoyadearutameniさん
中学受験の算数(もはや算数というレベルではない)と中学校数学は大差ないと思います。
なので、中学受験レベルの思考能力があれば普通に出来ると思います。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先