maruchizuwindyさん

私は中学受験をしたことを後悔しています。
私は中学受験をして女子校の進学校に通っている中2です。本当は受験したくなかったのですが、高校受験よりずっと楽だし、高校受験がない分のんびりできると言われたので、何も考えず言われるがままに勉強していました。でもいざ入学してみると全然違いました。いい大学にいくための予備校みたいな感じで、みんな勉強勉強で全然遊ばないし、いじめも普通にあるし、女子校ならではの独特な雰囲気に馴染めません。公立をバカにする子ばかりで話し方とかも全然違うし・・・とにかく価値観が違いすぎるんです。友達といても気を遣うばかりで返って疲れます。地元の子ともちょっと疎遠になっちゃうし、学校行事も受験生のためにあるようなもので、とてもつまんないし、学校に行くのが憂鬱です。一人になるとせつなくなってよく泣いてしまいます。それで、親に「自分で通うと決めたから中学3年間は我慢するから高校受験させて」と頼んだら、すごく怒られて軽くげんこつをくらいました。それから親とは全く喋らないようになりました。親の言い分は、「高校生になって高入生が入ってくれば楽しくなる」とのことですが、本当ですか?





ベストアンサーに選ばれた回答
mahoujinn_no_sikumiさん

学校によって違うと思いますが、中学から勉強ばかりということなら、高校になったらさらに大学受験に向かってまっしぐら・・・な感じがします。

学校の中であなたのやりたいことを見つけるようにしたら、ちょっとは変わるのではないでしょうか。たとえば、部活とか、海外への留学とか、文化祭や体育祭の実行委員になって、生徒が楽しめる行事に変えるとか。

私立って校風が大事だと思いますから、中学受験の時に偏差値だけで選んだせいで今の不満が出ているように思います。また、あなたは公立に通っているわけじゃないから、公立の学校が実際どうなのかもわからないで「公立ならもっと楽しいはず」という思い込みもあるのではないですか?中3になれば、公立なら受験に向かわなければならない、志望校に行けるかどうかわからないという不安も大きいと思いますよ。

私立女子中学に行っていた者としては、メンバーがほとんど変わらないままの高校生活に期待するより、大学の方が楽しいと思いますよ。





hidenori091985さん

>親の言い分は、「高校生になって高入生が入ってくれば楽しくなる」とのことですが、本当ですか?
はっきり言いますが、中学と一緒か、中学以上にお勉強をすることになります。楽しくなるというのは無いでしょう。

>それで、親に「自分で通うと決めたから中学3年間は我慢するから高校受験させて」と頼んだら、すごく怒られて軽くげんこつをくらいました。
そりゃ?怒るよ。
私の従兄弟は部活に熱中しすぎて、中3の三者面談で「系列の高校の保健体育科に行け!」と先生に言われ、終了後にボコボコに叔父に殴られて、大変でしたもんw。
折角、高い金払って私立中学に入って、外部に行きたいと言ったら怒ります。

>公立をバカにする子ばかりで話し方とかも全然違うし・・・とにかく価値観が違いすぎるんです。
それはしょうがないと思います。地元の中学が荒れてたり、設備や行事も劣っていたりしますもん。
私の叔父なんて、「年一でランドに遠足、那須や箱根にも行かせてくれ、広いグランドで部活もでき、系列校のネームバリューもこの学校のブランドもある、神社や噴水もあり、ネットで家庭学習の課題も自主的に取り出せる、教師もみな優秀、生徒もいい子ばかり、親も教育熱心、公立なんて糞だよ!」って堂々と公立を見下すんで、しょうがないです。

>いい大学にいくための予備校みたいな感じで、みんな勉強勉強で全然遊ばないし、いじめも普通にあるし、女子校ならではの独特な雰囲気に馴染めません。
当たり前です。私立中学に入れる目的は大学受験のためだけなんですから。
遊ばないとかはその学校のカラーです。冷たいがそういうことは入学前に品定めをしなかった親とあなたの責任です。
イジメも申し訳ないがその学校のカラーです。イジメをちゃんと対処する学校もあるし、放置する学校も有るので、品定めを誤った貴方や親の責任です。

>本当は受験したくなかったのですが、高校受験よりずっと楽だし、高校受験がない分のんびりできると言われたので、何も考えず言われるがままに勉強していました。
高校受験より楽?



いいえ、高校の方が受験は楽です。
私は埼玉ですが、模試と通知表を持って私立の高校の相談に行けば確約というものを頂き、入試本番で余程の馬鹿をしなければ合格できる世界です。
中学受験の方が大変です。

嫌なら出て行く方がいいと思います。
我慢しても碌でもない結果になります。
一度、公立の中学に転入し、そこから頑張って、高校受験をなさったらよろしいと思います。





itati_brown_hasirama_raityuさん

高校の進学校は大学のことしか考えてませんよ(笑)ホント笑っちゃうくらい。それに高校から入ってくる頭いい人に抜かされないようにみんな必死です。私は幸い中高一貫の中学で助かりました。
親を説得させて高校受験してみたらどうですか?





hsato86nxさん

高校生の雰囲気を見れば、分かるでしょ?たぶん、いい大学にいくための予備校みたいな感じで、みんな勉強勉強で全然遊ばないし、いじめも普通にあるし、女子校ならではの独特な雰囲気は同じだと思いますけど。

行きたい高校は、共学の進学校ですか?いい大学にいくための予備校みたいな感じで、みんな勉強勉強で全然遊ばないし、いじめもふつうにあると思いますけど。そもそも、親御さんの目標は大学受験でしょうから、高校受験が楽かどうか、高校受験がない分のんびりできるかどうかは本来の親御さんの意図とは無関係で、むしろ、高校受験のような余計なことはせず、早く大学受験を目指して勉強してほしいということだったのでは。





arashilimitさん

私は某中高一貫の女子校に通ってます。
小6のときに男3女3でつるんでたので、女子校にいまだ全然なれなくて...
何よりすごく仲が良かった地元の子と疎遠になるのは本当に辛くて辛くて...
最近地元の子とたまに遊ぶと公立の中学の友達の事ばっかりでさびしいです!
やいちゃうんです!
でも私が中学受験をしたいって言っちゃったので、親にお金ださせちゃったので、
相談もしづらいです。
「学校楽しくない」っていうと本当に悲しそうな顔になるので...

高入生が入ってきたら新しい気が合う友達も出来そうですよね☆
私は完全中高一貫校なので高入生はとりませんがw

最近は自分で中学生活を楽しくしなくちゃ、人生で一番楽しかったって言える学生時代じゃなくなっちゃうから、
明るく笑顔で積極的に友達を作る努力をしています!
絶対に後悔したくないんです!!!
もう少しで新学期!
お互い良い結果になることを祈ります☆☆☆




kenyuasa1998さん

僕がいく予定の学校は6年間コースと3年間コースは別クラスで、登下校時とクラブ時しか触れ合う時ないらしい。

多分だけど嘘だと思う。





tororinn5050さん

お母さんと同じ世代の者です。 私は中学受験を失敗し、地域の中学で学校の授業も友達も、あまりに価値観の違いと、授業のつまらなさに、三年間を逆の立場で過ごしました。 あなたの言う高校受験をして入る高校が、果たしてあなたの思うような楽園ではない可能性もあります。また、お母様の言うように、高校以降は楽しくなる可能性が確かとも限りません。
思春期は、大変複雑な時期です。あなたは、正しい形でちゃんと迷っています。、、欲を言えば、本当に中高一貫校を途中で乗り換えるデメリットとメリットを冷静に考え親を論破しなさい。頑張ってください。




yougurut_loveさん



こんにちは!
私も中2です☆


実は私も中学受験したのですが、落ちてしまい、今は公立に通っています。



つまり質問者さんはもう学校生活に疲れてしまったって感じでしょうか?確かに話の内容を聞いているとウチの公立中学とは全然違うなと思いました。
ウチの中学なんて小学校の延長線でみんな毎日バカな事やってアハハ~って笑ってますよ(笑)
やっぱりそれに比べると質問者さんの通っている学校とは全然違いますね...
あの、私は思うんですが、きっとその女子校の中にも質問者さんと同じ様な気持ちの人いるとおもいます(>_<)
そういう人となら心が通じ合うんじゃないかな?と思います。
きっとあなた以外の全員がガツガツ勉強して公立をバカにしているんじゃないと思います(むしろ全員そんな人だったら怖い...)
だからまずは同じ気持ちの人を探してみる所から始めてみてはどうでしょうか?

あと、高入組の人達はほとんど公立からなので、今いる中入組の人達よりももっと絡みやすい雰囲気の人が多いと思いますよ♪


あなたの学校生活が楽しいものになることを祈っています!!





yoshino080808さん

例えば、あなたが公立や他の中学に行ったとしたら、やはりそこで、同じようなことを考え、観じ、今度は、中学受験をすればよかったと後悔、もしくは、他の学校へ行けばよかったと後悔するでしょうね。

自らが動こうとせず、周りが自分に合うようにすべきだと考え、そうではないものはすべて気に入らないとするあなたの考えそのものを親は怒っているのでしょう。今のような、周囲が自分に合わないという愚痴ばかりを言うようでは、高校入試をしても、結局新しい環境で「しなければよかった」「ここは合わない」となることをわかっているからです。
そもそも、価値観が一致する人間なんてそうそういるわけないのです。学校が、周りが気に入らなければ、なぜ、自分から動かないのですか?自分を出せばいいのではないですか?ただ、あなたがその学校や生徒を馬鹿にするような、見下したような態度をとれば、結局あなたが馬鹿にしている周りの生徒と同類になることだけは肝に銘じておいて下さい。周りに気を遣わずに、思うことを出していけば、そういう人ということで周りから認知されますし、また、同じようなことを感じている友達もできるでしょう。(傷の舐めあいにならないように気をつけましょう)。
自分から変えるようにしていかなければ、どこへ行っても同じことです。

自分から面白くしなさい。





pitcher2376さん

価値観がどうとかよりも自分の問題だろ
君は公立行っても同じ結果

どこかで不平を言う




yhs_jpさん

>親に「自分で通うと決めたから中学3年間は我慢するから高校受験させて」と頼んだら
偉いですね。中学生の間は我慢するなんて、ちゃんと道理をわきまえているんですね。
本当に、高校受験をしたいのなら、どこの高校を受けるのか自分で調べることです。それから学校の先生にも相談した方が良いです。あなたの人生ですからね、あなたが行く高校はあなたが決めて良いんですよ。

親はいきなり言われてびっくりしたんだと思います。喋らないあなたを見て、そのことをすごく気にして後悔していると思います。受験する高校を決めて、そのための方法をきちんと見極めたら、親とは喋ってあげてくださいね。但し、希望は譲らずに。(笑)





c_masa_hiroさん

高校生になって高入生が入学してきたときをさかえに、新しいが雰囲気確立されると思うので、そのときに新しい友達がでたりすると思います!!





kyounoaribaiさん

後悔する子はどこに言っても後悔するよ。。。





anna_o_1010さん

自分からなじんでみたら??
私は、春から高校生になるものです。

私の知り合いにも、中学受験した子がいました。
最初は、いじめとか、お金持ちしかいないのかなぁ?
とおもっていたそうです。最初、知り合いがいなくて、
寂しかったそうですが、自分から、笑顔で話したら、
話しかけてくれるようになった子がいます。
勉強勉強でいやだったら。。。。。
小学校のとき同じだった友達と、遊べばいいじゃん。

少しでも、苦手な子?
と話したら、きっと少しは心を許せるようになるかもしれません。。。


私はあなたを、応援しています。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます