am_tehjqさん

小学生の家庭学習についての質問です。
進研ゼミをとっているのですが 翌月の教材が来る前に 一通り教材を終える事ができたとき 次の教材が届くまでは どのような学習をされていますか?




ベストアンサーに選ばれた回答
color_pen123さん

うちは、早くやったら後は楽、とするよりは、毎日同じくらいの量の学習することを継続する事が重要と思っているので、他の市販ドリルなどをやっています。

だいたいゼミの内容は完璧なようなので、先取りの内容もやります。
最近は、人より先に九九を覚えたいと言っていたので、九九とか。
小数分数とか。
辞書の引き方とか。

でも、完璧にするのが目的ではなく、なんとなく、全く知らないで授業で初めて聞くよりは、「あ、なんか聞いたことある。見たことある。」と思った方が集中できるような気がするので、記憶の断片を作るというのが目的です。

家の子は、一緒に届く読み物の本の方は、来たらまずそっちを読んでいますし、自由時間に読むもの、になっています。




fustunokoさん

オプション教材もしてましたね。
でも、他に習い事してましたので、チャレンジのお休みタイムというところですね。





onegaisimasu0033さん

全部終わってしまったら、勉強は特にさせません。
子供なりに早く終わらせる事が出来たのに、まだある。。。としたら、ウンザリするようになる日も来る様な気がするから(勿論、子供自ら何かする!・・と言う出すなら別ですけど)
せいぜい、じゃあ・本を読む時間でも作れば??とか、何か制作活動でもすれば??とか、言うくらいかな。





richmilksanさん

私の場合、終わっちゃったら
「今月は頑張った!!」
って感じで勉強しないで脳を休めますねw
何もしないですww



mihoka4910さん

一緒に届くオマケ本(小4ではわくわく発見BOOKという本)を隅から隅まで読んだり、パソコンでチャレンジウェブやったり・・・。
そんなところでしょうか?
あのオマケ本、隅から隅まで見ると意外に面白いし、楽しいですよ。
書く勉強ばかりでなく、そんな雑学あたりからいろんなことに興味を持ったりするので、翌月の教材が届く前の一休みって感じで考えてます。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます