anpanheroさん
小学生の子供の勉強の集中力について。
小学校4年生の子供がいます。私が勤めにでているので、夕方6時ぐらいまでは子供が一人で留守番をしています。
その際宿題や塾の宿題をしているように言っているのですが、一人で静かに過ごすことが苦手でテレビの音などがないと不安でたまらないようです。なので、テレビをかけながらリビングで勉強をしています。これでは勉強が頭にはいらないのではないかと不安になり困っています。
でも子供の言う一人で不安という言葉もわかります。中学校受験も考えているので時間を管理する能力や自立する力がほしいのですが、他のお子様はどうやって勉強をしていますか?
親として協力できるだけのことはしたいので、どうぞよろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
dekap0618さん
うちは勉強しているときに音楽を流しています
なんでも偉い先生によると集中がキレたり、集中力がなくなるのは脳内で隙間ができていて
そこにいろいろな雑念が入ってくるから、だそうなのです。
なので初めからその隙間を埋めるように音楽を流しておく。そうすると音楽だけでほかの雑念が入る隙間が無い、ということでした。
できればクラッシックがいいようですが
うちの子供はよくオペラを流して聞いています
藤澤ノリマサ、平原綾香なども聞いています。
お子さんはテレビをつけているけど、勉強は進んでいるのですよね?
できたらテレビではなく、CDのほうがいいとは思います
テレビはどうしても気になるニュースが流れると見てしまいがちだとおもいます。
あとはお仕事で忙しいとは思いますが、トイレなどで時々連絡を入れて進み具合をチェックする
時間を決めてやる科目を決めておく。
うちもそうでしたが低学年、中学年では自立してできるお子さんはほとんどいないと思います
6年生の夏休み以降で周りも目の色が変わるので必死になっていく。ということでしょう。
それまではこまめにチェックをしていくほかないとおもいます。
まずはテレビからCDに変更してみてはいかがでしょう?
nissin1201さん
うちも今小4で中学受験を考えている共働きの家庭です。
小学校4年生で、そもそもテレビを付けなければ誰もいない空間で待つのは厳しい年頃ではないでしょうか?そのうえ、その間に勉強をしていろというのも酷な話ではないかと思われます。
なのにテレビ付けながら勉強して集中できるのかと気にされるのであれば、お母さんが帰ってきてから勉強させれば良いのではないでしょうか?
4年生のうちはまだ親がついて勉強を見てサポートしてあげなければいけない年齢であり、特に中学受験を考えておられるのなら尚更です。(塾の先生も言っておられます)
うちは塾がある日は子供が夜7時に帰ってくるのでお迎えから一緒にいられますが、無い日は夕方私が帰ってくるまで約1時間ほど子供が一人で家にいなければいけない時間ができてしまいます。
留守番してくれているだけでも申し訳ないのにさすがに心細い中、勉強しておけとは言えないので、誰もいない間にお風呂に入っていつでも寝られる準備をしてもらってます。で、そのあと私が帰宅してすぐご飯にし、夜10時の就寝まで2~3時間ほど隣について勉強を見ています。
子供がテレビを見たりゲームをする時間はお風呂に入ったあとから私がご飯を作り終える時までしか見られませんが(塾の日はテレビもゲームもなし。)慣れるとわりと大丈夫になります。もちろんテレビをあまり見なくなったせいか、国語や算数の文章問題などの読解力は上がりましたし、集中力もあがりました。(映像に慣れていると文章から物事を想像するという力が低下してしまうんだそうです。)隣で勉強を見る、というのがとても大切な時期なので、お仕事で疲れて大変でしょうが是非頑張ってみてください!

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先