ID非公開さん
5歳の子供がいます。
再来年に小学生になります。
小学校、中学校と、教育費というのは年間どれくらいかかってくるのでしょうか?
私立に入れるつもりはありません。
標準がどれほどなのかは、わからないと思いますが、「うちはこれくらいかかってますよ」という参考で教えてください。
ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
文部科学省の子どもの学習費調査最新版(参考URL参考)では6年間公立小だった場合の平均は175万です。(私立は800万弱)
年間30万程度ですね。
うちの場合月々で
習い事や本代が2万
学校での教材費等が2000円
給食費が2500円程度
あとは衣類食費お小遣い。。
等々で
教育費のみでなく全部ひっくるめて
年間50ー70万程度なのかなあ
と思います。
ID非公開さん
うちの子の小学校は給食代・PTA会費などで月3600円。
それプラスドリル代や教材費で月平均5千円ってとこです。
5年生から修学旅行の積み立てが始まったので
上記プラス1500円。
ピアニカ・縦笛・絵の具・習字セット・裁縫道具など学年によっていろいろ取り揃えるものがあるので
学年が大きくなればなるほど出費が大きくなりますが、
幼稚園に比べればお金はかからないですよ。
ID非公開さん
小学校は、ほとんどお金がかかりません。
机やランドセル、学用品を揃えるのに多少の出費はありますが、大抵、お祝いでもらえたりしますよね。
給食費、学級費などで月に6000円弱。
6年生になれば、修学旅行や卒業アルバムがあります。
中学生は、制服一式、自転車(通学や部活)などで、20万ほどかかりました。
月に給食費、学級費で1万ほど。
部活をすると、色々と揃えたりで結構かかるみたいです。
中学は2年生で修学旅行があります。
予算として、10万見てます。
(旅費と着替えの準備、お小遣いなど)
あと塾も高いですよ~。
貯金をするなら、小中学校です。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先