e484qgn9eさん

小学生(低学年)の教育費は、月間ざっとどれくらいかかっていますか?






ベストアンサーに選ばれた回答
mikenekopianoさん

小学3年までは、
ピアノ月6000円(個人の先生)
塾月20000円位(個別指導&通信教育)
スイミング月6500円
英会話月7000円(ネイティブの先生)
空手月6500円(スポーツクラブ内のなので少々高め)
合計46000円ほど。


現在は4年生で、大手進学塾に月約20000円と、スイミングですが、塾は模試代やテキスト代、季節講習代も別にかかるので以前と同じ位かかっていると思います。

余裕はありませんが、教育は財産、と思ってやってます。





質問した人からのコメント

具体的に、教えてくださったmikenekopianoさんをBAにさせていただきました。
子供一人ですが、うちも習い事が複数(ピアノ、スポーツ、そろばん、通信学習など)で3万円を軽く超えます。
教育費が高すぎる?と気にかかっていました。

「教育は財産」、そう考えてまた習い事を継続させてあげたいなと思いました。
ありがとうございました。





sweethakkaiさん

うちは小学生の子供ふたりで3万6千円くらいです。
姉(6年)は公文2教科、書道、通信教育です。
弟(3年)は公文2教科、運動系の習い事。
たぶん近所のお子さんから比べると安め?かな。
教育熱心な方が多いです・・・




miochan0303さん

通わせている学校の種類や習い事の種類、数でかなり開きはあると思います。
全国平均はたしか2万円位でしたか?(不確かで申し訳ありません)
うちは私立+中学受験塾+習い事3つ+通信講座ですので毎月結構な額の教育費になります。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約  「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館

苦手科目が学年トップに 証拠画像を公開中



90点台の実物テスト拡大画像はコチラに公開



実物テスト(80点台)の証拠画像はコチラです



「合格」は最高の気分ですね 合格発表掲示板



全国誌と単行本に掲載されています マスコミ



2冊の本を出版 効果的な勉強法の研究を継続



全9800講座フルコース。予習・復習は自由自在



生徒のノート 優秀生は違いますね 丁寧です



綺麗に書かれたノート 拡大画像はコチラです



ノートとパソコンを使って家で学力が伸びます



小4講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小5講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



小6講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中1講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中2講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



中3講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



高校講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



英語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



数学講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



国語講座一覧 拡大画像はコチラ 充実の講座



お申し込みの直後に本部へ届く通知メールです



月謝制ですが長期継続生が多数 証拠画像です



全国51支部展開中 いま話題のネット塾です



家で365日24時間好きなだけ学力を伸ばせます



入会者に好評の電子書籍がプレゼントされます