konnnonさん
小学6年です。
算数の割合、百分率、図形などでつまずいているようです。
考え方、教え方、またこんな参考書がいいよっていうのがあれば教えて下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
alama_soさん
難しい問題ですね。
小学校の最高学年 6年生に達していますから、この時点で'つまづいている'ということは、その子は既に算数が'嫌い'という「文系」ではないでしようか ?
ですから、年齢的に残念ながら'センス'を身につけるラストチャンスから少し過ぎた時点だと思われます。
おそらく、今まで色紙やブロックなどの教材を用いて、視覚的に割合、百分率、図形などを、さんざんに説明してきたと思います。
しかし、それを頭の中で描けないままで先に進めてきたので'つまづいている'のだと思います。つまり、理論的思考に至らずすすめてきたのでそうした思考が'苦手'になっているのだと思います。
ですから、以前に戻って視覚的に説明しなおしても好転しないと思います。
この場合は、反復履修が効果的だと思います。つまりカラダで覚えるのです。
カラダで覚えるには、練習を重ねるしかありません。
教える側が面白おかしく興味を引くように工夫を凝らしても、それはたた'甘え'を助長するだけです。
やはり本人が'苦労'してカラダで覚えるしかないでしょう。
問題集を解く量を増やす。つまり'パターン認識'を身につけるという方法です。
それがイヤになるようでは、到底'好き'にはなれません。
彼は天才になれなかったのですから、努力型でなければならないのです。
つまり、ある程度のスパルタ方式を覚悟しなければならないと思います。
その努力が'イヤ'なら、その子は見込みがないとして、算数を強要することは止めたほうが良いと思います。
でないと、他の教科も嫌いになってしまう恐れがあるからです。
いわゆる'パターン認識'の積み重ねでも、将来の理系の大学受験には、とりあえず対応できると思います。

公立中学に進みます。中学準備としてネット塾を使う場合、どんな授業が・・・
塾、家庭教師、進研ゼミ、Z会、公文などがありますがネット塾は役に立ちますか?
中学受験塾に通っています。塾の進度が速いので補習としてネット塾を利用できますか?
小学生のネット塾。いくつかありますがオススメなのはどれでしょうか?
わかりやすい授業のネット塾を探しています。視聴するにはどのサイトが・・・
インターネット塾で成績が上がりますか?机に向かう習慣はついている小5です。
ネット塾を使って自宅で成績を上げている人が増えているって本当ですか?
インターネット学習塾で公立中学の準備をできるところはありませんか?
インターネット塾の授業料はいくらくらいですか?何時間まで受けられますか?

「まとめ館」の掲載情報はYahoo!知恵袋より抜粋されています。管理人の選んだ回答と質問をまとめています。著作権法はクリアしております。
参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先
小学生・中学生・高校生・全国対象。全9800講座インターネット学習塾スタディ館参照:Yahoo!サービスの利用規約 「まとめ館」管理人の連絡先