中1理科●025=種子植物のなかまの最近のブログ記事

中1理科●025=種子植物のなかま


●種子植物の分類


●●被子植物

胚珠が子房に包まれている。

被子植物には単子葉類と双子葉類に分けられる。



●●●単子葉類

発芽のとき子葉が1枚。

トウモロコシ・スズメノカタビラ・イネなど。



●●●双子葉類

発芽のとき子葉が2枚。

双子葉類には離弁花と合弁花がある。




●●●●離弁花

花びらが離れている。

サクラ・エンドウ・アブラナなど。




●●●●合弁花

花びらがくっついている。

タンポポ・ツツジ・アサガオなど。






●●裸子植物

胚珠がむき出しになっている。

マツ・イチョウ・ソテツ・スギなど。









●双子葉類と単子葉類の根・茎・葉の特徴



●●ホウセンカ


茎・・・維管束が輪のように並ぶ。


葉脈・・・網状脈


根・・・主根・側根





●●トウモロコシ


茎・・・維官束がバラバラ


葉脈・・・平行脈


根・・・ひげ根





●●種子植物は胚珠が子房のなかにあるか、

むき出しになっているかで被子植物と裸子植物に

まず分かれる。




●●被子植物は単子葉類と双子葉類に分かれる。





●●単子葉類と双子葉類は、葉脈・茎の維官束・

根・芽生えで見分けることができる。




●●双子葉類は離弁花と合弁花に分かれる。




●●根・茎・葉のつくりからもわかるように

双子葉類のほうがあらゆる環境に適合しやすくなっている。









●種子植物の特徴

(1)花が咲く

(2)種子が増える。







●種子植物の工夫

光合成をするために地面に根をはり、

光が当たるように茎を伸ばして葉を広げる。








●花が咲かない植物

ワラビ・ゼニゴケ・ワカメのように

花が咲かない植物は種子ができない。

花が咲かない植物は種子を作らずに

仲間を増やす。

【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ