119●天平文化(奈良時代)の最近のブログ記事

119●天平文化(奈良時代)



●天平文化

唐の文化と仏教の影響を強く受けた貴族中心の文化。


●●建築物

国分寺、東大寺大仏殿、東大寺大仏、校倉造の正倉院、法隆寺の夢殿。



●●●正倉院

聖武天皇の遺品を中心とする宝物を所蔵した倉庫。

シルクロードを通って西アジアやインドなどに伝わった物も含まれる。

螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんごげんのびわ)が有名。




●●歴史書と万葉集

日本の神話や伝承をまとめた「古事記」「日本書紀」が有名。

最古の和歌集である「万葉集」もよく知られている。

「万葉集」には柿本人麻呂、大伴家持が歌を残している。

諸国の産物・伝記などを書いた「風土記」も作られた。




●●●山上憶良

当時の農民の苦しい生活の様子を「万葉集」の中の「貧窮問答歌」で歌った。



●●絵画

鳥毛立女屏風(正倉院蔵)、薬師寺吉祥天像などがある。




●読み方を覚えておこう!

校倉造(あぜくらづくり)

山上憶良(やまのうえのおくら)

貧窮問答歌(ひんきゅうもんどうか)

風土記(ふどき)

柿本人麻呂((かきのもとのひとまろ

大伴家持(おおとものやかもち)


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ