・
・
勉強法について・・・
いろんな勉強法が世の中には存在します。
何から、どれから始めたらいいのか分からない人も少なくありません。
小学生の場合、学校の成績が良いだけでは安心できません。勉強の習慣がついていないと、中学生になってから点数が急降下することになります。小学生のうちに、学校の宿題以外の勉強にも取り組む習慣をつけることが必要です。その過程で、自分に合う勉強法を模索すればよいでしょう。
中学生・高校生の場合、成績上位層の人は、すでに勉強のやり方が分かっています。そのような人も安心は禁物です。せっかくなので今のうちに「貯金」を作っておくことをお薦めします。たとえば、あなたが英語のテストで常時90点以上を取っているとします。模試を受けても偏差値60以上・・・こんなに恵まれたポジションに立っているなら、もっと英語を得意にしたらいいのです。
あなたが中学2年生なら、中3の勉強はもちろん、高校英語も先にやっておきましょう。そうやって貯金を作っておくと、あなたの自信につながりますし、定期テスト前や受験勉強のときに不得意科目や苦手な単元に集中的に取り組む、時間的な余裕ができます。全科目で先取り学習することは時間的に難しくても、英語の1科目だったらできるはずです。頑張って「貯金」を作っておきましょう。
最も大きな問題を抱えているのは勉強の不得意な人、苦手科目を持っている人でしょう。苦手な科目については前学年の勉強から始めることがベストです。全科目が苦手という人の場合、心配でしょうが、思い切って科目を絞り込んで勉強してください。もうすでに勉強で遅れてしまった人は、全科目を得意にするなんて大きな野望は持たないほうが、かえって良い結果を出せます。
まず、英語から始めたらどうでしょうか?英語を徹底して勉強すると、社会・国語の勉強法も分かってきます。つまり、英語だけを上げるつもりだったのに、他の科目も上がってくるという相乗効果が生まれるんです。
以上、全てにおいて、勉強で最も大事なことは、あなたの「ヤル気」です。勉強なんて正しい方法、順序で進めれば、誰でもできるようになるんです。そのような仕組みなっているのに、悪い点数を取っているということは、これまでサボっていたというだけに過ぎません。今から、「ヤル気」を出して取り組んでみてください。「絶対、自分だって点数を上げることができるはず」と、根拠のない思い込みで構いません。強い気持ちで勉強を毎日続けてみてください。そうすれば、結果はついてきます。
↑ これで効果的な勉強ができます。勉強の方法を詳しく知りたい人はご覧の上、いつでもご相談ください。
インターネット小中高個別指導センター スタディ館 武下努
【ご案内】 インターネット小中高個別指導センターは全国対応です。
無料デモ授業を毎日公開中!ぜひご検討ください。 スタディ館 武下努
< 対象学年・地域(日本全国・世界各国) >
小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 浪人生
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 東京都
神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 長野県 岐阜県
山梨県 新潟県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 三重県
大阪府 奈良県 京都府 兵庫県 滋賀県 和歌山県 香川県 徳島県
愛媛県 高知県 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 福岡県
長崎県 熊本県 佐賀県 宮崎県 大分県 鹿児島県 沖縄県 その他(海外)
いろんな勉強法が世の中には存在します。
何から、どれから始めたらいいのか分からない人も少なくありません。
小学生の場合、学校の成績が良いだけでは安心できません。勉強の習慣がついていないと、中学生になってから点数が急降下することになります。小学生のうちに、学校の宿題以外の勉強にも取り組む習慣をつけることが必要です。その過程で、自分に合う勉強法を模索すればよいでしょう。
中学生・高校生の場合、成績上位層の人は、すでに勉強のやり方が分かっています。そのような人も安心は禁物です。せっかくなので今のうちに「貯金」を作っておくことをお薦めします。たとえば、あなたが英語のテストで常時90点以上を取っているとします。模試を受けても偏差値60以上・・・こんなに恵まれたポジションに立っているなら、もっと英語を得意にしたらいいのです。
あなたが中学2年生なら、中3の勉強はもちろん、高校英語も先にやっておきましょう。そうやって貯金を作っておくと、あなたの自信につながりますし、定期テスト前や受験勉強のときに不得意科目や苦手な単元に集中的に取り組む、時間的な余裕ができます。全科目で先取り学習することは時間的に難しくても、英語の1科目だったらできるはずです。頑張って「貯金」を作っておきましょう。
最も大きな問題を抱えているのは勉強の不得意な人、苦手科目を持っている人でしょう。苦手な科目については前学年の勉強から始めることがベストです。全科目が苦手という人の場合、心配でしょうが、思い切って科目を絞り込んで勉強してください。もうすでに勉強で遅れてしまった人は、全科目を得意にするなんて大きな野望は持たないほうが、かえって良い結果を出せます。
まず、英語から始めたらどうでしょうか?英語を徹底して勉強すると、社会・国語の勉強法も分かってきます。つまり、英語だけを上げるつもりだったのに、他の科目も上がってくるという相乗効果が生まれるんです。
以上、全てにおいて、勉強で最も大事なことは、あなたの「ヤル気」です。勉強なんて正しい方法、順序で進めれば、誰でもできるようになるんです。そのような仕組みなっているのに、悪い点数を取っているということは、これまでサボっていたというだけに過ぎません。今から、「ヤル気」を出して取り組んでみてください。「絶対、自分だって点数を上げることができるはず」と、根拠のない思い込みで構いません。強い気持ちで勉強を毎日続けてみてください。そうすれば、結果はついてきます。
↑ これで効果的な勉強ができます。勉強の方法を詳しく知りたい人はご覧の上、いつでもご相談ください。
インターネット小中高個別指導センター スタディ館 武下努
【ご案内】 インターネット小中高個別指導センターは全国対応です。
無料デモ授業を毎日公開中!ぜひご検討ください。 スタディ館 武下努
< 対象学年・地域(日本全国・世界各国) >
小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 浪人生
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 東京都
神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 長野県 岐阜県
山梨県 新潟県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 三重県
大阪府 奈良県 京都府 兵庫県 滋賀県 和歌山県 香川県 徳島県
愛媛県 高知県 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 福岡県
長崎県 熊本県 佐賀県 宮崎県 大分県 鹿児島県 沖縄県 その他(海外)
カテゴリ
- 01●はじめに・【原始・古代】アウストラロピテクス・古代文明・秦の始皇帝
- 02●縄文時代・弥生時代・魏志倭人伝・邪馬台国・卑弥呼
- 03●大和国家・高句麗・新羅・百済・聖徳太子・大化の改新
- 04●平城京・大宝律令・長安・国司・太宰府・班田収授法・墾田永年私財法
- 05●天平文化・聖武天皇・遣唐使・東大寺・鑑真・万葉集・古事記・日本書紀
- 06●平安京・桓武天皇・遣唐使廃止・かな文字・紫式部・清少納言・紀貫之
- 07●摂関政治・藤原氏・藤原道長・藤原頼道・奥州藤原氏・院政・白河天皇
- 08●源頼朝・鎌倉幕府・御家人・御恩・奉公・封建制度・承久の乱・鎌倉文化
- 09●フビライハン・元寇・徳政令・鎌倉幕府の滅亡・後醍醐天皇・足利尊氏
- 101●人類の出現
- 102●古代文明の発祥
- 103●人類の出現と古代文明の年表
- 104●インダス文明と中国文明
- 105●その他の文明および国家
- 106●世界の宗教
- 107●日本の成り立ち
- 108●縄文時代
- 109●弥生時代
- 10●室町時代・正長の土一揆・応仁の乱・戦国時代・下克上・金閣寺・銀閣寺・観阿弥世阿弥
- 110●古代国家の成立
- 111●古代国家の歩みと東アジア
- 112●聖徳太子の政治と飛鳥文化
- 113●古墳時代から飛鳥時代の年表
- 114●大化の改新と律令制度
- 115●日本書紀に書かれた改新の詔
- 116●律令制度の仕組み
- 117●奈良時代
- 118●奈良時代の年&税&兵役・労役
- 119●天平文化(奈良時代)
- 11●コロンブス・マゼラン・宗教改革・ルター・鉄砲・ザビエル・南蛮貿易・織田信長
- 120●平安京と摂関政治
- 121●平安時代の年表
- 122●国風文化
- 123●揺らぐ貴族生活
- 124●平氏の時代
- 125●平安時代の年表
- 126●鎌倉幕府の成立 いい国つくろっ
- 127●元寇と幕府の衰退
- 128●鎌倉文化と武士の生活
- 129●鎌倉幕府の滅亡
- 12●豊臣秀吉・太閤検地・刀狩令・狩野永徳・出雲阿国・江戸幕府・徳川家康
- 130●鎌倉時代&室町時代の年表
- 131●民衆の成長と戦国時代
- 132●室町~戦国時代の年表
- 133●室町文化
- 134●ヨーロッパの動き
- 135●375年~1600年の年表(海外と日本)
- 136●天下統一への歩み
- 137●織田信長の統一事業
- 138●豊臣秀吉の統一事業
- 139●江戸幕府の成立
- 13●島原の乱・踏み絵・朱印船貿易・新田開発・将軍のお膝元・天下の台所
- 140●1603年~1748年の日本と世界の年表
- 141●江戸幕府の外交政策
- 142●1543~1641年の年表
- 143●産業の発達(江戸時代)
- 144●学問の発達(江戸時代)
- 145●江戸時代の政治の動き
- 146●1765年~1854年の年表(江戸時代・日本&世界)
- 147●欧米の進出
- 148●1558年~1869年の年表(日本&欧米)
- 149●産業革命と欧米のアジア進出
- 14●生類憐みの令・徳川綱吉・元禄文化・曽根崎心中・享保の改革・田沼意次・寛政の改革・松平定信
- 150●日本の開国
- 151●尊王攘夷運動と江戸幕府
- 152●明治維新
- 153●1858~1890年の年表(江戸~明治時代)
- 154●文明開化と自由民権運動
- 155●立憲政治の成立
- 156●条約改正(治外法権の撤廃・関税自主権の回復など)
- 157●1894~1910年の年表(明治時代)
- 158●日清戦争
- 159●日露戦争
- 15●本居宣長・古事記伝・化政文化・葛飾北斎・東海道中膝栗毛・狂歌・川柳
- 160●近代産業の発達
- 161●第一次世界大戦
- 162●第一次世界大戦後の世界情勢
- 163●1911年~1929年の年表(明治・大正・昭和)
- 164●明治の文化
- 166●第一次世界大戦後の日本の経済・社会・文化
- 167●世界恐慌と各国の動向
- 168●1927年~1945年の年表(昭和)
- 169●日本の大陸侵略
- 16●アメリカ独立戦争・独立宣言・フランス革命・ナポレオン・産業革命・リンカーン・南北戦争
- 170●第二次世界大戦
- 171●太平洋戦争
- 172●戦後の日本と民主化への歩み
- 173●1946~1970年の年表(昭和)
- 174●国際連合と2つの世界
- 175●多様化する世界の動向
- 176●1971~1992年の年表(昭和~平成)
- 177●日本の高度成長と外交問題・社会問題
- 17●ペリー・日米和親条約・日米修好通商条約・尊王攘夷運動・井伊直弼・大政奉還・坂本竜馬
- 18●明治維新・五箇条の御誓文・学制・富国強兵・徴兵令・江華島事件・福沢諭吉・文明開化
- 19●西郷隆盛・西南戦争・板垣退助・大隈重信・伊藤博文・大日本帝国憲法・岩倉具視・小村寿太郎
- 20●日清戦争・下関条約・三国干渉・日英同盟・日露戦争・辛亥革命・孫文・中華民国・袁世凱
- 21●日本の産業革命・八幡製鉄所・財閥・岡倉天心・フェノロサ・夏目漱石・第一次世界大戦
- 22●パリ講和会議・国際連盟・ガンジー・米騒動・政友会・原敬・普通選挙法・治安維持法
- 23●世界恐慌・ニューディール政策・満州事変・「五・一五事件」・「二・二六事件」
- 24●第二次世界大戦・真珠湾攻撃・太平洋戦争・ポツダム宣言・日本国憲法・教育基本法
- 25●国際連合・冷たい戦争・朝鮮戦争・石油危機・沖縄返還・東西ドイツ統一・ソ連解体
- 中学歴史~記事一覧~
- 中1理科●001=光の反射
- 中1理科●002=光の屈折
- 中1理科●003=凸レンズと像(とつれんずとぞう)
- 中1理科●004=音の性質
- 中1理科●005=力のはたらき
- 中1理科●006=いろいろな力
- 中1理科●007=2つの力
- 中1理科●008=圧力
- 中1理科●009=物質の性質
- 中1理科●010=密度
- 中1理科●011=物質の状態変化と体積変化
- 中1理科●012=融点と沸点
- 中1理科●013=気体の性質
- 中1理科●014=いろいろな気体の性質
- 中1理科●015=水溶液
- 中1理科●016=溶解度
- 中1理科●017=水に溶けている物質をとりだす
- 中1理科●018=酸性とアルカリ性
- 中1理科●019=中和
- 中1理科●020=花のつくり
- 中1理科●021=植物の観察
- 中1理科●022=根・茎・葉のつくり
- 中1理科●023=葉のつくりとはたらき
- 中1理科●024=植物の呼吸
- 中1理科●025=種子植物のなかま
- 中1理科●026=火山
- 中1理科●027=火成岩
- 中1理科●028=地震
- 中1理科●029=地震の揺れの伝わり方
- 中1理科●030=地震と災害
- 中1理科●031=プレートと地震・火山活動
- 中1理科●032=地層
- 中1理科●033=堆積岩
- 中1理科●034=化石と堆積物
- 中2理科●001=化学変化
- 中2理科●002=炭酸水素ナトリウムの分解
- 中2理科●003=電気分解
- 中2理科●004=化合
- 中2理科●005=鉄と酸素の化合
- 中2理科●006=化学変化と質量
- 中2理科●007=化学変化と質量の比
- 中2理科●008=原子と分子
- 中2理科●009=原子の記号
- 中2理科●010=分子
- 中2理科●011=原子モデルと化学式
- 中2理科●012=化学反応式
- 中2理科●013=電流と電圧
- 中2理科●014=回路と電流
- 中2理科●015=電流と電流計
- 中2理科●016=電圧のはたらき
- 中2理科●017=電流と電圧の関係
- 中2理科●018=電力
- 中2理科●019=磁石と磁界
- 中2理科●020=磁界中で電流が受ける力
- 中2理科●021=反応【感覚器官】2分野
- 中2理科●022=刺激の伝達
- 中2理科●023=体が動く仕組み
- 中2理科●024=からだのはたらき【消化と吸収】
- 中2理科●025=血液と呼吸
- 中2理科●026=血液
- 中2理科●027=心臓
- 中2理科●028=排出
- 中2理科●029=それぞれの器官の関係
- 中2理科●030=動物の生活とからだの仕組み
- 中2理科●031=動物の分類
- 中2理科●032=セキツイ動物の分類
- 中2理科●033=呼吸の仕方
- 中2理科●034=気象要素と天気
- 中2理科●035=空気中の水蒸気
- 中2理科●036=雲や霧のでき方
- 中2理科●037=雲のでき方
- 中2理科●038=天気とその変化(2分野)前線と天気の変化
- 中2理科●039=前線
- 中2理科●040=温帯低気圧と前線
- 中2理科●041=寒冷前線と天気の変化
- 中2理科●042=天気の変化
- 中3理科●001=運動とエネルギー(1分野)
- 中3理科●002=速さ
- 中3理科●003=力がはたらく運動
- 中3理科●004=力がはたらかない運動
- 中3理科●005=慣性の法則
- 中3理科●006=物体のもつエネルギー
- 中3理科●007=運動エネルギー
- 中3理科●008=エネルギーの移り変わり
- 中3理科●009=化学反応(1分野)物質と化学反応の利用
- 中3理科●010=有機物の酸化
- 中3理科●011=酸化物から金属を取り出す反応
- 中3理科●012=酸化銅の還元
- 中3理科●013=化学変化と熱エネルギー
- 中3理科●014=化学変化と電気エネルギー
- 中3理科●015=科学技術と人間の生活(1分野)
- 中3理科●016=化石燃料
- 中3理科●017=新しいエネルギー資源
- 中3理科●018=科学技術と人間の暮らし
- 中3理科●019=環境を守る新技術
- 中3理科●020=細胞のつくりと細胞分裂(2分野)
- 中3理科●021=細胞の成長
- 中3理科●022=生物の増え方(2分野)
- 中3理科●023=植物の有性生殖
- 中3理科●024=有性生殖と遺伝
- 中3理科●025=無性生殖と遺伝
- 中3理科●026=生物どうしのつながり
- 中3理科●027=生物界のつり合い
- 中3理科●028=土の中の生物と有機物の分解
- 中3理科●029=物質の循環
- 中3理科●030=地球と宇宙(2分野)
- 中3理科●031=星や太陽の1日の動き
- 中3理科●032=星の1年の動き
- 中3理科●033=季節による太陽の1日の動きと南中高度
- 中3理科●034=太陽
- 中3理科●035=太陽系の天体
- 中3理科●036=金星の満ち欠け
- 中3理科●037=宇宙
- 中3理科●038=自然と人間の生活(2分野)
- 中3理科●039=人間の活動と自然界のつり合い
- 中3理科●040=水への影響
- 中3理科●041=地球環境の保護
- 公民●001=現代社会の特色
- 公民●002=情報化社会
- 公民●003=日本の外交
- 公民●004=1945~1978年の年表
- 公民●005=国際協力と日本の役割
- 公民●006=家族
- 公民●007=現代社会と家族生活
- 公民●008=地域社会
- 公民●009=男女平等社会を目指して
- 公民●010=人権思想の発達
- 公民●011=日本の人権思想
- 公民●012=日本国憲法の成立
- 公民●013=大日本帝国憲法と日本国憲法を比較してみる
- 公民●014=日本国憲法の三大原則
- 公民●015=平等権
- 公民●016=自由権
- 公民●017=社会権
- 公民●018=参政権・請求権・新しい権利
- 公民●019=日本の選挙
- 公民●020=普通選挙制への歩み
- 公民●021=国会議員の選挙
- 公民●022=日本の選挙権と被選挙権
- 公民●023=政党の仕組みと働き
- 公民●024=世論と政治
- 公民●025=国会の仕組みと働き
- 公民●026=衆議院と参議院の比較
- 公民●027=国会の種類と運営
- 公民●028=国会の仕事
- 公民●029=衆議院の優越
- 公民●030=国会議員の権利
- 公民●031=国の行政機関
- 公民●032=行政の働きと課題
- 公民●033=裁判所の地位
- 公民●034=裁判所の種類
- 公民●035=裁判の種類
- 公民●036=三権分立
- 公民●037=地方自治
- 公民●038=地方自治の仕組み
- 公民●039=地方財政
- 公民●040=住民の権利と市民運動
- 公民●041=住民の直接請求権
- 公民●042=家計
- 公民●043=消費者の権利と保護
- 公民●044=商品の流通と価格
- 公民●045=貨幣の役割と貨幣制度
- 公民●046=生産の仕組み
- 公民●047=生産の集中と独占の問題
- 公民●048=企業の種類
- 公民●049=日本の企業形態
- 公民●050=市場経済の仕組み
- 公民●051=価格と物価
- 公民●052=金融の働き
- 公民●053=日本銀行の働き
- 公民●054=財政の働き
- 公民●055=国家財政と地方財政
- 公民●056=景気変動と財政対策
- 公民●057=租税の種類
- 公民●058=社会保障制度
- 公民●059=社会保険
- 公民●060=日本の社会保障制度の問題点と課題
- 公民●061=高齢化社会
- 公民●062=主権国家の国際社会
- 公民●063=国際連合の仕組みと働き
- 公民●064=国際政治の動き
- 公民●065=冷戦と国際政治の動き
- 公民●066=人口・食糧・資源問題
- 地理●001=地球について
- 地理●002=地球を調べる
- 地理●003=世界の国々
- 地理●004=世界の地域区分
- 地理●005=いろいろな国境
- 地理●006=いろいろな国の形
- 地理●007=日本の姿
- 地理●008=日本の地域区分
- 地理●009=身近な地域(1)
- 地理●010=身近な地域(2)
- 地理●011=九州地方の自然
- 地理●012=九州地方の農林水産業
- 地理●013=九州地方の工業
- 地理●014=沖縄
- 地理●015=中国・四国地方の自然
- 地理●016=中国・四国地方の農林水産業
- 地理●017=中国・四国地方の工業
- 地理●018=中国・四国地方の交通・都市
- 地理●019=近畿地方の自然
- 地理●020=近畿地方の農林水産業
- 地理●021=近畿地方の工業
- 地理●022=近畿地方の交通・都市
- 地理●023=中部地方の自然
- 地理●024=中部地方の農林水産業
- 地理●025=中部地方の工業
- 地理●026=中部地方の交通・都市
- 地理●027=関東地方の調査
- 地理●028=関東地方の農林水産業
- 地理●029=関東地方の工業
- 地理●030=関東地方の交通・都市
- 地理●031=東北・北海道地方の自然
- 地理●032=東北・北海道地方の農林水産業
- 地理●033=東北・北海道地方の工業
- 地理●034=北海道の歴史と交通
- 地理●035=中華人民共和国
- 地理●036=大韓民国
- 地理●037=インドネシア
- 地理●038=マレーシア
- 地理●039=アメリカ合衆国の自然
- 地理●040=アメリカ合衆国の農業
- 地理●041=アメリカ合衆国の工業
- 地理●042=アメリカ合衆国の歴史
- 地理●043=EU(ヨーロッパ連合)
- 地理●044=EU諸国の自然
- 地理●045=EU諸国(北部)
- 地理●046=EU諸国(南部)
- 地理●047=ロシア連邦
- 地理●048=中南アフリカ
- 地理●049=西アジア
- 地理●050=オーストラリア
- 地理●051=世界と日本の自然
- 地理●052=日本の地形
- 地理●053=日本の気候
- 地理●054=世界と日本の人口
- 地理●055=日本の農林水産業
- 地理●056=世界と日本の工業
- 地理●057=日本のエネルギー産業
- 地理●058=日本の産業別人口
- 地理●059=日本の貿易
- 地理●060=世界の環境問題