中2理科●014=回路と電流の最近のブログ記事

中2理科●014=回路と電流



●回路

電流が流れるためには乾電池や豆電球などを

導線でつないだ閉じた道筋が必要である。

この道筋を回路という。



●●導体と絶縁体

電流が流れる物体を導体といい、

回路に使う導線は電流をよく流す金属の導体でつくってある。


電流を通さないガラスやプラスチックなどを絶縁体という。




●●回路が閉じていないと電流は流れない。





●回路の表し方

回路を表すには電気用図記号を用いる。


電気用図記号で次のものを示すことができる。



「電気または直流電源」

「電球」

「(直流用)電流計」

「(直流用)電圧計」

「スイッチ(入れた状態)」

「抵抗」

「導線の交わり(つながっていない)」

「導線の交わり(つながっている)」






●回路のつなぎ方


●●直列回路

電流の流れる道に枝分かれがない回路。


●●並列回路

電流の流れる道に枝分かれがある回路。



※回路をつくるとき、電源(乾電池)の+極と

-極を直接導線でつなぐと(ショート回路)、

強い電流が流れて危険である。スイッチを入れる

前にショート回路になっていないかを確かめる

必要がある。





●直列回路と並列回路の違い

たくさんの電流を使って回路を作ったとき、

直列回路の電球は暗く、電球1個をソケットから

外すと他の電球が消えてしまう。

並列回路の場合は直列回路に比べて電球は明るく、

電球1個を外しても他の電球は消えない。





~まとめ~

●回路には直列回路と並列回路がある。


●電流を2個つないだとき、

直接回路では電球は暗く、

1個外すと他の電流も消える。


並列回路では電球は明るく、

1個外しても他の電球は消えない。





●回路図

回路の配線の様子を示す図。

電気用図記号を用いて表す。

【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ