中3理科●012=酸化銅の還元の最近のブログ記事

中3理科●012=酸化銅の還元


●水素を使った還元


●●CuO + H2 → Cu + H2O

CuO →(還元)→ Cu

H2 →(酸化)→ H2O


酸化銅は還元されて銅になり、

水素は酸化されて水になった。




●炭素を使った還元


●●2CuO + C → 2Cu + CO2

2CuO →(還元)→2Cu

C →(酸化)→ CO2


酸化銅は還元されて銅になり、

炭素は酸化されて二酸化炭素になった。






●酸化銅の還元

(1)水素を使った場合、

・銅と水ができる。

・水素は酸化される。


(2)炭素を使った場合

・銅と二酸化炭素ができる。

・炭素は酸化される。







●酸化銅を炭素を使って還元する実験


●●酸化銅と炭の混合物を赤く光るまで加熱する。



●●石灰水は二酸化炭素が発生するので白く濁る。



●●実験後の混合物を水の中に入れてかき混ぜ、

底に沈んだ物質(銅)の質量と色を調べる。



色・・・赤

質量・・・軽くなっている。




※酸化と還元は同時におこる。







●鉄鉱石より鉄を取り出す。

工業的に酸化鉄(鉄鉱石)から鉄を取り出すには、

高熱を出すコークス(石炭を蒸し焼きにしたもの)と

鉄鉱石を溶鉱炉に入れて熱風を吹き込み還元を行う。






●資源としての金属

金・銀・銅は酸化をするときにも、

他の金属に比べて酸素との結びつきが弱いので、

人間の歴史でも早くからこれらの金属は使われた。


鉄も少し遅れて生産され始めた。

酸素との結びつきの強いアルミニウムは

電気的な分離ができるようになった19世紀以後

まで使われなかったが現在ではジュースの缶から

飛行機にまで使われている。





●アルミニウムを酸化アルミニウム(ボーキサイト)

から取り出すには鉱石を熱で溶かし電気分解を行えばよい。

【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ