公民●001=現代社会の特色の最近のブログ記事

公民●001=現代社会の特色



●高度経済成長

日本は1950年代の後半から経済が目覚しく発展。

このような急速な経済成長のことを高度経済成長という。





●大量消費時代


●●高度経済成長により、人々は様々な商品を手に入れるようになった。

電化製品・自動車・パソコンといった耐久消費財など。

しかし、大量生産・大量消費に伴って、ゴミが大量に増えた。



●●最近では、ゴミ処理を一部有料化したり、

製品自体の開発や生産の際に、省エネルギーや

資源の再利用を考えたりするようになっている。







●食生活の変化


●●日本人は昔は米や魚などを中心に食べていた。

高度経済成長により、即席ラーメンなどのインスタント食品、

冷凍・レトルト食品が食卓に並ぶようになった。

また、魚だけではなく肉も多く食べるようになった(食の国際化)。




●●主食も米だけでなく、パンや麺類など多様化し、

おかずも和食にとどまらず洋食、中華などの食の国際化が進んでいる。




●●日本の食料自給率は低下し続け、

食料品の輸入は不可欠になっている。








●大量生産・大量消費

→ ゴミなどの環境問題の発生

→ リサイクル社会(循環社会)へ





●石油危機(オイルショック)

1973年に石油の価格が急騰し、

品不足や物価上昇が起こった。

これを機に省エネルギー・

省資源の流れが生まれた。





●電化製品の普及や外食産業の発達が

女性の家事の負担を減らし、女性の

社会進出の一因となった。






●1960年代にはカラーテレビ、自動車、クーラーが

3Cと呼ばれ、人々の憧れの的となった。

【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ