中3理科●035=太陽系の天体

| トラックバック(0)
中3理科●035=太陽系の天体


●惑星

恒星の周りを公転し、みずからは光を出さず、

恒星の光を反射している天体を惑星という。




●太陽系の惑星

太陽から近い順に、水星→金星→地球

→火星→木星→土星→天王星→海王星

→冥王星。

これらの惑星はほぼ同じ面に沿って

同じ向きに公転している。公転軌道の

形はほぼ円で公転周期は太陽から遠い

惑星ほど長い。




●内惑星

水星と金星は地球より太陽に近いところを

公転しているので内惑星という。内惑星は

月と同様に満ち欠けをする。朝と夕方に、

太陽の方向に見える。




●外惑星

火星・木星など、地球より太陽から遠い

惑星を外惑星という。




●太陽系

太陽とその周りを公転している惑星、衛星、

彗星などの天体の集まり。




●太陽系内の小天体

太陽系には惑星以外に惑星の周りを回る衛星や

小惑星と呼ばれる天体・氷・ちり・ガスから

できた彗星がある。



●●衛星

地球の衛星は月1個であるが、

土星には18個以上もある。



●●小惑星

火星と木星の軌道の間にある小さい星。



●●彗星

太陽の周りを公転しているが大変細長い

楕円軌道のハレー彗星がある。太陽の熱

と光のために放出したガスが、ほうきに

見えるために「ほうき星」ともいう。




~まとめ~


●惑星の周りを公転している天体を惑星という。



●太陽系には9つの惑星があり、

 内惑星は満ち欠けをする。


●太陽系

太陽とその周りを回る天体の集まり。


●惑星の周りを回る天体を衛星という。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/506


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ