中1理科●034=化石と堆積物

| トラックバック(0)
中1理科●034=化石と堆積物


●堆積環境を示す地層と化石

地層のつくり・堆積岩の種類・化石や凝灰岩の有無は、

地層ができた当時の環境を知る手がかりになる。



●●示相化石

地層が堆積した当時の自然環境がわかる化石。



●●●サンゴの化石・・・暖かく浅い海

●●●シジミ・・・湖や河口

●●●ハマグリやカキの化石・・・浅い海

●●●木の葉・・・湖や沼

●●●カニの穴・・・海岸






●地層の年代を示す化石

生物の中には、限られた期間だけ栄え、

その後絶滅してしまったものがある。

時代が違う地層には違った種類の化石が見られる。




●●示準化石

地層が堆積した年代を知ることのできる化石。


●●●古生代(5億4500万年~2億4500万年前)

サンヨウチュウ・フズリナ・クサクサンゴ


●●●中生代(2億4500万年~6500万年前)

アンモナイト・恐竜・始祖鳥


●●●新生代(6500万年前以後)

第三紀:メタセコイヤ・デスモスチルスの化石

第四紀:ナウマンゾウの歯や骨格






●化石によって、その地層が堆積した当時の環境や年代がわかる。





●モミの花粉やマンモスの化石は

寒い気候であったことを示す証拠になる。




●古生代以前の時代を失カンブリア時代という。




●6500万年から170万年前を第三紀、

それ以降を第四紀という。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/429


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ