地理●032=東北・北海道地方の農林水産業
●東北地方の農業・水産業
●●日本の穀倉地帯で全国の米の約4分の1を生産。
仙台、庄内、秋田平野で盛ん。
秋田県の八郎潟は干拓地。
初夏になると冷たい北東風の「やませ」が吹き、
冷害を引き起こすことがある。
●●青森県の津軽平野では、リンゴの生産が盛ん(全国一)。
山形盆地でのサクランボの生産は全国一である。
●●リアス式海岸が多いため良港に恵まれる。
三陸沖は潮目で好漁場。
宮城県松島湾では牡蠣(かき)、
青森県陸奥湾では帆立貝(ほたてがい)の養殖が盛ん。
●北海道地方の農業・畜産業・水産業
●●北海道は稲作、畑作ともに盛ん。
稲作は石狩平野、上川盆地。
畑作は十勝平野で行われている。
農家1戸あたりの耕地面積は15.6ha。
全国平均(約1.5ha)と比べても大規模である。
●冷害
冷たい風が原因で夏の気温が上がらなかったり、
急に秋がやってきたりして農作物が実らなくなること。
●潮目
寒流と暖流が出合うところで魚が大量にとれる。
●三大干拓地
九州の有明海、岡山県の児島湾、秋田県の八郎潟。
●酪農
牛や羊などの乳をベースに
バターやチーズなどの乳製品を作る農業。