中3理科●028=土の中の生物と有機物の分解

| トラックバック(0)
中3理科●028=土の中の生物と有機物の分解



●土の中の生物

土の中の生物の間にも食物連鎖がある。



●●土の中の小動物

落ち葉や枯れ枝を食べる草食のダニ、

ダンゴムシ、ミミズや動物の糞や死がいを

食べるトビムシやセンチュウ、さらに

小動物を食べるムカデやクモがいる。



●●土の中の微生物

土の中の微生物には細菌類や菌類がある。

細菌類や菌類は土の中の小動物が残した

有機物を取り入れ、呼吸によって分解し、

生活に必要なエネルギーを得ている。





●分解者

有機物を二酸化炭素や水、窒素酸化物などの

無機物に分解する細菌類や菌類を分解者という。



●●菌類

体は細い糸状の菌糸からできている。

例:キノコ(シイタケ・シメジ)、カビ(アオカビ・コウジカビ)



●●細菌類

分裂によって増え、菌類と同様に光合成をせずに

有機物を養分として生活する。

例:ニュウサン菌・コソウ菌・コウボ菌・コレラ菌





●土の中には有機物を食べる小動物と

それを分解して無機物にする分解者(細菌類・菌類)がある。




●微生物のはたらきを調べる実験

(1)デンプンを入れた寒天培地をペトリ皿につくる。


(2)花壇の土や焼いた土を

   それぞれ別の培地に少量入れる。


(3)2、3日後ヨウ素液を加え、

   変化の様子を調べる。






●無機物のゆくえ

分解者によって有機物が分解されてできた無機物は

生産者である植物に吸収されて再び有機物につくり変えられる。



●分解者のはたらき

物質を大気や土壌と生物のからだの間に循環させる。




●分解者のはたらきで生じた無機物は植物に吸収される。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/499


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ