地理●025=中部地方の工業
●北陸の工業
●●北陸工業地域が広がり、
富山や高岡でアルミニウム、化学、機械工業が盛ん。
公害も発生し、新潟県阿賀野川流域で新潟水俣病、
富山県神通川流域で工業廃水に含まれるカドミウムが
原因のイタイイタイ病が発生した。
●●冬の農閑期になると、副業として伝統工業が盛んになる。
特に石川県金沢の九谷焼と輪島の輪島塗が有名。
●中央高地の工業
●●昔は絹織物の原料である生糸をつくる製糸業が
盛んであったが、最近はカメラや時計などを製造する
精密機械工業が盛ん。
長野県の岡谷と諏訪が中心。
電子・電気部品の生産も伸びる。
●東海の工業
●●機械工業が中心の中京工業地帯。
古くから繊維工業も盛ん。
三重県四日市市では工場排煙に含まれる
亜硫酸ガスが原因で四日市喘息が発生。
静岡県には東海工業地域が広がっている。
●●工業都市
名古屋市(中京工業地帯の中心都市)、
豊田市(自動車)、
四日市市(石油化学)、
瀬戸・多治見(陶磁器)、
尾西・一宮(毛織物)、
浜松(楽器、オートバイ)
富士(パルプ・製紙)、
清水(石油精製・金属)など。
●北陸工業地域
新潟県は石油・天然ガスの産地として有名。
●東海工業地域
静岡県の浜松の楽器、オートバイ、
富士のパルプ、製紙工業などの
工業が発達している。