中2理科●024=からだのはたらき【消化と吸収】

| トラックバック(0)
中2理科●024=からだのはたらき【消化と吸収】


●消化

食物は口で細かく砕かれて唾液と混ぜ合わされ、

食道、胃、小腸と消化管を通りながら分解されて

体の中に吸収される。




●●食物と栄養分

食物の中の炭水化物(デンプンと糖)・脂肪は

生活活動のエネルギー源に、たんぱく質は体を

作るもとやエネルギー源になる。




●●消化

消化酵素を使って、食物を小腸の柔毛で吸収される

大きさの分子に分解することを消化という。




●●消化液と消化酵素

消化作用をもつ液を消化液といい、その作用は

液中に含まれている消化酵素のはたらきによる。

消化酵素は特定の物質にしかはたらかない。




●●消化管

食物が通る管を消化管という。

口 → 食道 → 胃

→ 小腸 → 大腸 → 肛門






●●栄養分

有機物・・・炭水化物・たんぱく質・脂肪

無機物・・・カルシウム・ナトリウム・鉄分・水






●唾液の消化実験

デンプンが唾液によって分解されることを調べる。


●●試験管の中にデンプンのりと唾液を入れて

30~40℃の湯であたためる。



●●ヨウ素液

デンプンにヨウ素液を加えると青紫色になる。


●●ベネジクト液

糖にベネジクト液を加えて加熱すると

糖の量に応じて黄緑色から赤褐色の沈殿ができる。






~まとめ~

●有機物

●炭素を含む化合物

●無機物

●炭素を含まない化合物



●消化

植物に含まれる養分を体内に吸収されやすい

物質に分解するはたらき。




●酵素の性質

特定の物資にしか働かない。

適切な温度が必要。

適当な酸またはアルカリ性の状態が必要。

わずかな量で多くの食物を分解する(酵素自体は変化しないため)。





●ヒトの消化器官は1本につながっており、

その長さは身長の約6倍である。




●唾液は体温くらいの温度でよくはたらき、デンプンを糖に変える。





●吸収

いろいろな消化酵素のはたらきでデンプンはブドウ糖、

たんぱく質はアミノ酸、脂肪は脂肪酸とグリセリンに

分解され、小腸の柔毛から吸収される。



●●柔毛

柔毛に吸収された養分のうち、ブドウ糖とアミノ酸は

毛細血管に入り、脂肪酸とグリセリンは再び脂肪となって

リンパ管に入る。



●●その他の養分の吸収

水分は主に小腸で吸収されるが残りは大腸で吸収される。





●ブドウ糖とアミノ酸は毛細血管、

脂肪はリンパ管に吸収される。




●余分なブドウ糖やアミノ酸は肝臓に蓄えられる。

余分な脂肪は皮下脂肪として体に蓄えられる。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/453


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ