中2理科●023=体が動く仕組み

| トラックバック(0)
中2理科●023=体が動く仕組み


●骨格と筋肉

動物は骨格に向かい合って筋肉がつき、

筋肉の伸び縮みによっていろいろな運動ができる。




●●骨格

手や足の骨は動くときに役に立ち、

背骨は体を支え、大きな運動の中心になる。

頭骨や腰の骨は脳や内臓を守っている。




●●筋肉と関節

骨格は関節の部分で曲げることができる。

筋肉の両端は腱(けん)になっていて

関節を隔てた2つの骨とつながっている。




●●運動は感覚器官、神経系、骨格、

筋肉などが連絡しあい、総合的に

はたらくことによって行われる。




●●骨には普通一対の筋肉がついていて、

一方の筋肉が縮むともう一方の筋肉が伸びる。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/452


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ