中1理科●022=根・茎・葉のつくり

| トラックバック(0)
中1理科●022=根・茎・葉のつくり


●光合成

根から吸収した水と葉から取り入れた

二酸化炭素から葉緑体で光エネルギーを

使ってデンプンなどの養分をつくることを光合成という。




●●光合成のしくみ

水+二酸化炭素

→(光エネルギー・葉緑体)→デンプン+酸素





●●光合成が行われているところを確認する実験


(1)実験前日の夕方に調べようとする葉に覆いをしておく


(2)ふ入りの葉の一部をアルミニウム箔で覆い、

葉に十分な日光を当てる。


(3)調べようとする葉を熱湯の中に入れる。


(4)温めたエタノールで脱色する。


(5)水で洗った後、薄いヨウ素液に浸す。



※ ヨウ素液はデンプンがあると青紫色になる。









●●光合成と二酸化炭素の実験


(1)試験管AとBに呼気を吹き込みゴム栓をする。

呼気には二酸化炭素を多く含む。


(2)20~30分間、光を当てる。


(3)それぞれの試験管のゴム栓を少し開け、

石灰水を入れて素早く栓を閉める。


(4)石灰水を入れてゴム栓をした

試験管AとBをよく振る。



(結果)

試験管Bはタンポポの葉が光合成をして

二酸化炭素が使ったため、試験管Aのほうが

白く濁る。







●緑色の葉が日光を受けてデンプンなどの

栄養分を作るはたらきを光合成という。



●ふの部分には葉緑体がないので、

デンプンはできない。



●アルミニウム箔で覆った部分は

光が当たらないのでデンプンができない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/417


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ