中2理科●017=電流と電圧の関係

| トラックバック(0)
中2理科●017=電流と電圧の関係



●オームの法則

電熱線を流れる電流Iは電圧Eに比例する。

このためグラフは原点を通る直線となる。





●電気抵抗とオームの法則

同じ電圧をかけたとき電熱線Bは

電熱線Aより電流が流れにくい。

この電流の流れにくさを電気抵抗、

あるいは抵抗という。




●オームの法則

E=RI または I=E/R 、R=E/I




●抵抗の記号と単位

記号・・・R

単位・・・オーム(Ω)





●物質の種類と抵抗(断面積1mm2、長さ1mの抵抗)


●●導体

物質・抵抗(Ω)

銀・0.016

銅・0.017

金・0.022

鉄・0.098

ニクロム・1.1



●●絶縁体

物質・抵抗

ガラス・10の15乗~10の17乗

ゴム・10の16乗~10の23乗






●電流と電圧は比例する。

オームの法則 E=RI



●絶縁体は電気抵抗が非常に大きい。



●金、銀、銅の中では銀が一番電気を通しやすい。



●オームの法則は回路全体と

 回路の各部分で使うことができる。



●電流計は抵抗が小さく、電圧計は抵抗が大きい。

そのため、ショートを起こさないようにつなぎ方に注意する。



●抵抗4Ωの電熱線に流れた電流が5A。

この電熱線にかかっている電圧は次の式で求められる。

4(Ω)×5(A)=20(V)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/446


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ