中1理科●011=物質の状態変化と体積変化

| トラックバック(0)
中1理科●011=物質の状態変化と体積変化


●物質の状態変化


物質には固体・液体・気体の3つの状態がある。

温度によって状態が固体から液体、液体から固体、

液体から気体、気体から液体へ変化することを

物質の状態変化という。





●●水は日常生活の温度変化内で

氷・水・水蒸気と状態を変化させるが、

日常生活で固体であるアルミニウムや

食塩でもそれぞれ660度、800度くらいで

液体になり、気体である窒素でも

-200度まで冷やすと液体になる。







●物質の状態変化と体積




●●固体から液体、液体から固体の状態変化


●●●ろうの状態変化

液体から固体になるとき、体積は小さくなる。



●●●水の状態変化

水は液体から固体になるとき、体積は大きくなる。






●●液体から気体、気体から液体の状態変化


●●●液体が気体になるとき、体積は著しく大きくなる。








●物質の状態変化と質量

物質の状態が変化しても質量は変わらない。






●●ろうの状態変化と質量


(1)加熱して液体にした「ろうの質量」を測る。


(2)(1)の「ろう」を冷やす。

 体積は(1)に比べると小さくなっている。


(3)(2)の「ろうの質量」を測る。


結果・・・体積は小さくなっているが質量は変わらない。







●物質の状態変化は別の物質に変化するわけではない。




●状態が変化すると固体→液体→気体の順に体積は大きくなる。

(例外)水は液体のときに体積が最小になる。



●湯気と水蒸気

水蒸気は気体で目には見えない。

湯気は水蒸気が冷えたもので小さな水滴の集まりである。




●物質の状態が変化するとき

体積は変化するが質量は変化しない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/406


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ