167●世界恐慌と各国の動向

| トラックバック(0)
167●世界恐慌と各国の動向



●世界恐慌


●●世界の経済

第一次世界大戦後、

アメリカが世界一の経済力をもち、

ヨーロッパ諸国の復興を援助した。





●●恐慌

ヨーロッパ経済の復興により、アメリカの輸出が減少。

アメリカは生産過剰に陥った。

また、産業の合理化により、

失業者が増加して購買力が低下。

1929年、ニューヨークの株価が大暴落したのを

きっかけに経済が大混乱、恐慌が発生する。

恐慌は全資本主義国に広がった。







●恐慌時の各国の動き


●●アメリカ

ルーズベルト大統領によるニューディール政策を実施。

国民の購買力を増大させて失業者の救済を図った。

テネシー川総合開発などを行う。





●●イギリス・フランス

ブロック経済政策をとり、外国からの輸出入品に

高い関税をかけ、本国と植民地間の貿易を拡大させた。






●●ドイツ

ファシズム。

ヒトラー率いるナチス政権が成立し、再軍備を宣言。





●●イタリア

ムッソリーニ率いるファシスト党による独裁政治。





●●ソ連

社会主義国のため恐慌の影響を受けず、

レーニン死後、スターリンが独裁者となる。

5ヵ年計画を次々と実施。

ソ連を有数の工業国とすることに成功した。







●ファシズム

反民主主義の全体主義的な独裁政治。軍国主義へ進む。





●恐慌

好景気から不景気へ急激に変化し、

経済界が大混乱する状況。

※これの逆ケースは今までありません。





●ニューディール政策

テネシー川総合開発の他に、

農産物の政府買い上げ、

賃金引き上げなどを行った。

※賃金とは給料のことです。






●ムッソリーニは植民地の拡大を試み、

 エチオピアを併合した。





●5ヵ年計画とは農業の集団化と

 工業の発展に努めるという経済政策のこと。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/258


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ