129●鎌倉幕府の滅亡

| トラックバック(0)
129●鎌倉幕府の滅亡


●倒幕への動き

幕府に対する御家人・公家・寺社の不満が高まった。

後醍醐天皇らが倒幕を計画するが2度とも失敗。

後醍醐天皇は隠岐に流された。




●鎌倉幕府の滅亡

天皇の子や楠木正成らが倒幕の兵をあげ、有力守護の

足利尊氏や新田義貞らも幕府にそむいた。

1333年、鎌倉幕府は滅亡。



●建武の新政

鎌倉幕府が滅びると、後醍醐天皇は京都に戻った。

1334年、年号を建武と改め、直接、天皇が

政治を行うようになった(天皇中心の政治)。

しかし、武士の不満のため、わずか2年で失敗。


※後醍醐天皇は活動的ですが、うまくいきませんね・・・。



●室町幕府

1338年、足利尊氏が征夷大将となり、京都に幕府を開いた。

足利義満の時代に室町(花の御所)に移されたため、

滅亡までの約240年間を室町時代とよぶ。



●南北朝の対立と統一

後醍醐天皇が吉野に朝廷を立てて政治を行う南朝と、

足利尊氏が京都に新しい天皇を立てた北朝の両方が

全国の武士に味方するように呼びかけて戦った。

動乱は約60年も続いたが、ようやく1392年、

3代将軍の足利義満のとおき、南北朝が統一された。




●守護大名

治める国の地頭や武士を家来とし、

一国全体を支配するようになった有力な守護を守護大名という。





●東アジアと日本



●●元が滅び明が中国を統一した。


●●1392年に李成桂が高麗を倒し、李氏朝鮮をたてた。




●●倭寇

九州・瀬戸内の武士や漁民が武装。

中国や朝鮮にわたって貿易を強要したり、海賊をはたらいたりした。


※武士や漁民が「マフィア」や「ギャング」になったのが「倭寇」です。





●●勘合貿易

明の要求で義満が始める。

倭寇と区別するため勘合符(合い札)を使用。

堺、博多の商人が活躍した。






●琉球と蝦夷地



●●琉球

15世紀はじめに尚氏が沖縄を統一して琉球王国をたてた。中継貿易で活躍。



●●蝦夷地

アイヌ民族が古くから狩猟、漁業や交易をしていたが、

本州和人の進出で圧迫されて、コシャマインの戦いがおこった。


※リーダーのコシャマインを中心に

アイヌ軍が和人に挑んだのが「コシャマインの戦い」

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/222


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ