123●揺らぐ貴族生活

| トラックバック(0)
123●揺らぐ貴族生活


●貴族生活の揺らぎ

地方では政治が乱れた。

収入を増やすことだけに熱心な国司が多くなり、混乱した。


※まぁ、いまと変わらんですなw





●院政

1086年、白河天皇は位を譲って上皇となった。

ついで法皇(出家した上皇)になり、政治を行った。


上皇や法皇の御所を印と読んだため、この政治を院政という。


多くの荘園が院に集まり、院は経済力を強めた。


仏教が保護されたため、寺院は僧兵を養った。


上皇・天皇・貴族・武士の間で政権の争いが起こる。






●武士の反乱

935年に平将門が関東で、939年には藤原純友が瀬戸内海で乱を起こした。

しかし、これらの乱は武士の力で平定した。




●武士の成長

国内が乱れるにつれ、武器を持って戦う武士の必要性が高まり、勢力を強めた。

天皇の子孫といわれる源氏・平氏が有力であった。



●●源氏・・・東国を中心に勢力をもつ


●●平氏・・・西国を中心に勢力をもつ





●後三条天皇

白河天皇の前の後三条天皇は藤原氏との関係が薄かった。

そのため自ら政治を行い、実権を取り戻すために荘園を整理した。



●地方の豪族

地方の豪族たちは国司からの没収を防ぐために、

土地を貴族や寺院に荘園として寄進した。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/216


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ