110●古代国家の成立

| トラックバック(0)
110●古代国家の成立


●大和国家

3世紀後半~4世紀初頭にかけて、大和地方と

その周辺の有力豪族たちが大和国家をつくった。


各地の王が大和国家に従うようになり、

大和国家の王は大王と呼ばれるようになった。


大王=おおきみ、または、だいおう と読む。




●大和朝廷

大和国家の政府を大和朝廷という。

大和朝廷は大王を中心とする、

近畿地方の有力豪族の連合政権であった。



●氏姓制度

氏と姓にもとづく政治の仕組みを氏姓制度という。


●●氏

豪族の集団。朝廷の決まった仕事をする。


●●姓

豪族の政権内での地位を示す。




●古墳文化

4~6世紀にかけて、近畿地方を中心として各地に古墳がつくられた。

前方後円墳は日本独特の形状である。

応神陵古墳や大仙(仁徳陵)古墳が有名。

古墳の頂上や周囲には埴輪が並べられた。



●●埴輪(はにわ)

円筒型のものや人物、家屋、馬などを型どったものがある。








●中国・朝鮮との関係

5世紀、南朝の宋に使者を送る。

朝鮮では高句麗・百済・新羅の三国に分立。

大和国家は加羅に進出。高句麗と戦った(好太王碑文)。


宋に使いを送った一人として倭王武がいる。



●大陸文化の伝来

4~7世紀ごろ、中国や朝鮮から日本へ移住した人々(渡来人)が、

漢字、儒教、土木技術、鍛冶、機織りなどの生産技術を伝えた。

538年、百済から仏教と経典が公式に伝えられる。

渡来人は須恵器という土器の製作技術も伝授した。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://jow.jp/kiji/mt-tb.cgi/203


【公式】中学生の勉強法を徹底研究しているサイト
【公式】CUTE小学生・中学生・高校生“成績を上げる方法”“勉強のやり方”無料公開サイト
【公式】中学英語の超重要ポイント絞り込みサイト
【公式】中学歴史の古代から近代までの流れを短時間でつかめるサイト
【公式】インターネット学習塾スタディ館
管理人へ問い合わせ
このサイトはリンクフリーです。ご自由にあなたのサイトで紹介してください。



カテゴリ