24●第二次世界大戦・真珠湾攻撃・太平洋戦争・ポツダム宣言・日本国憲法・教育基本法
1939年●第二次世界大戦・日独伊三国同盟・日ソ中立条約・真珠湾攻撃・太平洋戦争
ドイツは1939年、ポーランドに侵入しました。イギリスとフランスがドイツに宣戦布告し、こうして第二次世界大戦が始まりました。1940年、日本は日独伊三国同盟を結び、1941年にはソ連との間に日ソ中立条約を結びました。これに対してアメリカは日本への石油輸出の全面停止を行い、追い込まれた日本は1941年、ハワイの真珠湾(しんじゅわん)を奇襲し、アメリカとイギリスを相手とする太平洋戦争を始めました。
★
1942年●ミッドウェー海戦での敗北、そして敗戦・広島長崎原爆投下・ポツダム宣言
1942年6月のミッドウェー海戦での敗北を境に、日本の戦局は悪化し、兵士の不足に対処するため学徒出陣(がくとしゅつじん)も行いました。1945年4月、アメリカ軍が沖縄県に上陸。1945年8月6日には広島に、8月9日には長崎にアメリカ軍は原爆を投下しました。この間の8月8日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄して日本への攻撃を開始。8月15日、日本はポツダム宣言を受諾(じゅだく)して連合軍に降伏しました。
★
1946年●日本国憲法・20歳以上男女に選挙権・財閥解体・教育基本法
選挙制度が改正されて20歳以上の男女に選挙権が与えられました。日本国憲法は1946年11月3日に公布され、1947年5月3日に施行されました。経済を民主化するために財閥解体(ざいばつかいたい)が実施され、封建的な地主・小作制度を改めるために農地改革が行われました。さらに、労働者の権利を守るために、労働基準法や労働組合法が制定され、民主的な教育を行うために教育基本法が制定されました。
★