タンパク質を摂りやすい?「牛乳」の最近のブログ記事

●タンパク質を摂りやすい?「牛乳」

 牛乳200mlでカロリーは120kcal、タンパク質は卵1個と同じ6gです。

 牛乳で60gのタンパク質を摂るには、2リットルも必要です。
 2リットルも牛乳を飲めば、カロリーは1200kcalです。
 牛乳を中心にタンパク質を摂るのは、よほどの牛乳好きでない限り難しいでしょうね。

 また、肉と同様、牛乳のタンパク質は動物性です。そのために、牛乳は身体に悪いという説も根強く存在します。下痢を引き起こす乳糖が含まれているので、牛乳の飲みすぎは身体に良くないでしょう。



 成分の90%が水である牛乳を無理して飲む必然性はほとんどないのではないでしょうか。缶コーヒーやコーラよりは身体に良いという程度でしょう。

 多くの食品が流通している今の時代、牛乳は特に機能的に優れた食品とはいえません。

 なぜか小学校の給食では強制的に飲まされます。幼い頃から慣れ親しんできた牛乳ですが、なぜか牛乳好きの人が少ないのは身体が拒否しているから、という見方もできます。

 理由はわかりませんが、僕は牛乳を飲む不快になります。単純に牛乳を飲んだあと、「気持ち悪くなる」のです。だから、もう何年も牛乳は飲んでいません。ミルク系は、コーヒーに入れる程度で十分ではないかと考えています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。