費用面でプロテインはトクか?の最近のブログ記事

●費用面でプロテインはトクか?

 プロテインを使って80gのタンパク質を摂取する場合、製品にもよりますが、約800円です(もっと安く上がるプロテインも多いです)。

 食品から80gのタンパク質を得るには、含有量20%として、ステーキで400gが必要です。

 いま、これをファミリーレストラン「ガスト」で書いています。

 メニューをみると、140gのビーフステーキで838円。
 このステーキ3枚で420g。これで約80gのタンパク質を確保できます。
 しかし、ステーキ3枚で2500円ほどの出費になります。
 タンパク質80gのために2500円というのは、多くの人には現実的ではない負担ですね。

 
 一方、プロテインなら、同じ量のタンパク質を得るのに、約800円で十分収まるんです。

 2500円 対 800円、タンパク質の摂取目的であれば、費用面ではプロテインの圧勝ですね。

 肉を買って自宅で焼いて食べるにしても、400gのステーキがプロテインより安価で済むはずがありませんからね。タンパク質の摂取でみれば、プロテインのほうが圧倒的な安さです。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。