腕をぶっとくするぞ!(上腕部)のトレーニングの最近のブログ記事

腕をぶっとくするぞ!(上腕部)のトレーニング

●上腕部・後部(じょうわんぶ)のトレーニング

 ヒジを伸ばす、上体を支えるのが上腕部の後ろ側の筋肉(上腕三頭筋)です。

 ベンチプレストレーニング時の安定性向上に必要な筋肉です。

 上腕部を鍛えるには次のようなトレーニングがあります。

 ラット・マシン・プレス・ダウン
 ワンハンド・トライセップス・エクステンション
 トライセップス・エクステンション
 プッシュ・アウェイ





●上腕部・後部:ワンハンド・トライセップス・エクスエンション

 ダンベルを使ったトレーニングではおなじみ。

 ダンベルを片手に持つ。
 背すじを伸ばし、ダンベルを後頭部の下・首あたりにもっていく。
 ヒジを上げたまま、上腕だけでダンベルを上下させる。

 「効いてる!」ことを実感しやすいトレーニングです。

 ヒジの位置が動いてしまうようなら、片方の手でヒジをおさえながら行うとよいでしょう。

 

 ベンチに座る、もしくは立つ。
 ダンベルを首の後ろにもっていく。
 ヒジの位置を保ちながら、ダンベルをヒジから上の部分で持ち上げる。
 ヒジを曲げてダンベルを首の後ろに戻す。

 
(注意)肩やヒジへの負担が大きいと感じる場合、ダンベルを軽くして行いましょう。






●上腕部・前面(上腕二頭筋)のトレーニング

 手のひらでモノをつかむ動作に必要な筋肉。
 上腕部・前面の筋肉は日常生活で頻繁に使われています。
 
 「チカラこぶ」が上腕二頭筋です。


 上腕部・前面(上腕二頭筋)のトレーニングには次のようなものがあります。
 


 バーベル・カール
 ダンベル・カール
 コンセントレーション・カール
 インクライン・カール



 バーベル・カールは、上腕二頭筋全体に刺激を与えます。
 ダンベル・カールは、バーベルカールよりも広く刺激を与えることができます。

 コンセントレーション・カールは、他のカールトレーニングより収縮が大きくなります。
 インクライン・カールは上腕二頭筋を大きく伸ばすことができます。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。