「主要栄養成分 1食分21g当たり」エネルギー ・・・・・・ 76kcal『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』の最近のブログ記事

●「主要栄養成分 1食分21g当たり」エネルギー ・・・・・・ 76kcal『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』

エネルギー・カロリー(kcal)・熱量などと呼ばれます。

kcalは、キロカロリーと読みます。

この、キロカロリーを単にカロリー呼ぶ人も多いのですが、体重のグラムとキログラムと同じように、カロリーとキロカロリーは、「1:1000」の関係です。

なので、cal=カロリー、kcal=キロカロリーと正確に語るほうがいいでしょう。





1カロリー(1cal)は、水1gの温度を1度あげるのに必要な熱量です。

1キロカロリー(1kcal)は、1カロリー(1cal)の1000倍です。

1kgの水を1度あげるのに必要な熱量のことを1キロカロリー(1kcal)といいます。


摂取カロリーが高ければ、それを燃やすのに多くの熱量を必要とします。

つまり、たくさん食べたら、その分、運動量を増やして燃やさないといけないわけです。




ザバス プロ(ソイプロテインCP)では、1食21gあたり18.4gのタンパク質が含まれています。

このプロテインであれば、18.4gのタンパク質を76kcalで摂れます。



18.4gのタンパク質、これは焼き秋刀魚(サンマ)1尾と同じくらいです。

ただし、焼き秋刀魚のほうは、1尾のkcalが、240kcalです。

同じだけのタンパク質を摂取できるんですが、プロテインの3倍ものカロリーをサンマの場合は体内へ取り込むことになります。


運動量が摂取カロリーを下回れば、当然、身体に脂肪がついてきますね。



筋肉を肥大化させるには、タンパク質が絶対必要ですが、肥満防止のためにも低カロリー食品から摂らなければなりません。

しかし、食事だけでは「低カロリー・高たんぱく」を実現するのは難しいんです。

焼肉・ご飯・パン・・・・・・、どれもこれも「たんぱく質」と同時に、少なくないカロリーも引っ付いてきますからね。

毎日の食生活では不足するタンパク質を補うのに、プロテインは便利な食品なのです。



ちなみに、デスクワーク中心の成人男性では、1日の必要カロリーは2200kcalとされています(30代)。

同じく、30代女性の場合は1750kcal。


僕は、デスクワーク中心で2000kcal前後というのは多すぎるような気がします。


個人の体質によっても違ってきますが、デスクワーク中心の生活で2000kcal前後のカロリーを摂っている人の大半が太ってくるのではないでしょうか。

男性で1800kcal、女性で1500kcalで、ちょうどいい摂取カロリーでしょう。


普通の食事で、このくらいのカロリーに抑えるのは簡単ではないですけどね。

ましてや、筋トレを始めて、タンパク質の摂取を考えだすと、かなり低カロリーの食生活は難しくなります。


だからこそ、プロテインなんです。


プロテインを使えば、必要範囲内のカロリーで、たくさんのタンパク質を摂ることができますからね。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。