●「主要栄養成分 1食分21g当たり」ビタミンB1 ・・・・・・ 1.30mg『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』の最近のブログ記事

●「主要栄養成分 1食分21g当たり」ビタミンB1 ・・・・・・ 1.30mg『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』

ビタミンB1は水溶性ビタミンのひとつです。

かつて日本の国民病のひとつであった脚気(かっけ)という病気は、ビタミンB1が欠乏することで起こっていました。

サイアミン、アノイリンとも呼ばれます。鈴木梅太郎が発見しました。

※鈴木梅太郎・・・・・・、1874年4月7日~1943年9月20日。日本の農芸化学者。勲等は勲一等。東京帝国大学名誉教授。理化学研究所設立者。文化勲章受章者。


ビタミンB1は、糖質からエネルギーを作り出し、皮膚や粘膜の健康維持を助けます。
脳神経系の働きにも関係しています。ストレスの緩、疲労の緩和、早期回復の効果があります。

ビタミンB1の多い食品は、穀類の胚芽(米のヌカなど)、豚肉、レバー、豆類です。

主食である米で食べられているのは精白米です。ビタミンB1が豊富に含まれるのはヌカ部分ですが、精白米はヌカが取り除かれた食品です。

ビタミンB1は、洗い過ぎると流れ出てしまうので、洗いすぎないことです。

ビタミンB1を米から摂りたい場合は、玄米や胚芽米のほうがいいのです。




ビタミンB1が不足すると、糖質がエネルギーに転換されにくくなります。
そのため、食欲がなくなったり、疲れやすい、体が重い、など倦怠感を感じるようになります。

もっと不足すると脚気になります。


普段から忙しく動き回っている人や激しいスポーツをする人は、多くのエネルギーを消費しています。
そのため、体内のビタミンB1が不足しやすくなります。

忙しく動いている人やスポーツをする人は、ビタミンB1を積極的に摂る必要があります。



ビタミンB1の推奨量は、成人男性で1.3~1.5mg/日、成人女性で1.0~1.2mg/日です。

ザバス プロ(ソイプロテインCP)には、1食あたり、1.30mgのビタミンB1が含まれています。

1食だけで1日のビタミンB1推奨量が満たされます。

一見すると多いようですが、運動をする人は消耗が激しいので、たんぱく質と同じように多めに栄養素を摂るべきです。

また、ビタミンB1は尿とともに余計な分は体外に出される量が多いので、過剰症については、神経質になる必要はないみたいですね。


細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。