「主要栄養成分 1食分21g当たり」炭水化物 ・・・・・・ 0.2g『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』の最近のブログ記事

●「主要栄養成分 1食分21g当たり」炭水化物 ・・・・・・ 0.2g『ザバス プロ(ソイプロテインCP)』

炭水化物は三大栄養素の1つ。

食品の成分表では、「糖質」と書かれていることもあります。



以前、食欲が異常に高まり、1日に3合以上の米を食べていた時期があります。

体重は3ヶ月ほどで14kgも増え、短期間で「ブーさん」になってしまいました。



「米は太る」と実感した僕は、米を極度に減らす、今でいう「低炭水化物ダイエット」を始めました。

米を食べず、おかず中心の食生活です。



低炭水化物ダイエットは確かに減量には効果的でした。

しかし、ジュースやお菓子を身体が求めるようになったんです。


なぜ甘いものを欲するのか、そのときは分かっていませんでしたが、「糖質」が不足していたからなんですね。

そのとき、朝食に果物を食べる日がときどきありましたが、その日はジュースやお菓子の量が減りました。


人間の身体は「糖質・糖分」を求めているんだなあ、と実感したことをいまになって思い出しましたね。







食品の栄養成分表示に書かれた「炭水化物」は、「糖質」と「食物繊維」の合計です。

糖質は砂糖や米や芋に含まれるデンプンも含まれます。



糖質は身体のエネルギー源です。

糖質は、消化・吸収されて血液とともに全身を巡ります。

特に、脳では血液中の糖質(ブドウ糖)だけがエネルギー源であるため、糖質の不足は脳の働きに影響を及ぼします。



糖質は、脂質やたんぱく質と比べると、素早くエネルギーに転換されるという特徴があります。

短距離走のような短時間の激しい運動、瞬発力が必要なときには糖質エネルギーが使われるのです。


余分に食べた糖質は、身体の中で脂肪となって蓄積されます。
毎日3合以上の米を食べながら、全く運動していなかった僕の体重が増えたのは当然ですね。



糖質は、米・パン・芋などの主食系と、果物、砂糖、はちみつなどの甘いもの系に多く含まれています。

1日の必要カロリーのうち、60%を糖質で摂るのがよいとされています。

1日1800kcalが必要な成人の場合、約1000kcalを糖質から摂るのがベストバランスというわけです。



糖質はとり過ぎると、肥満や生活習慣病を招きます。
デブになり、病気になるというわけです。

反対に、糖質が不足すると、体力の低下などにつながります。
疲労回復にチョコレートやアメを口に入れるとよいといわれますが、これは理に叶っているんですね。





ザバス プロ(ソイプロテインCP)では、1食21gあたりの炭水化物は0.2gです。

このプロテインを1日に3回飲んでも、炭水化物(糖質)は、0.6g。

糖質過多になって肥満につながる心配は不要ですね。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。





細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。

細マッチョ・筋トレ・顔トレ無料レポート特集。全て読んだものを取り上げています。


カテゴリ



Amazonより

防水・コードレスタイプのウォークマン!
音楽をききながらトレーニングできます。いいですよ、コレ。


プロテインシェイカーです。今のプロテインはシェイカーで簡単に溶けますよ。



プロテインです。
飲みやすいように味に考慮したものが増えていますね。



ウィダーinゼリーで有名なウィダーの、このプロテインはイケます。
ジュース感覚で手軽にタンパク質を補給できますよ。オススメ!!


家でトレーニングできると便利ですね。




5.000円未満、お手頃な筋トレ機器シリーズ!!





筋トレの書籍・DVDがたくさん出ています。
知識が多いと筋トレをもっと楽しめますよ!




筋トレのマニュアルです。たくさん出ています。







オススメ無料レポート特集!全て読んだものを取り上げています。筋トレ・顔トレのレポートあり。