バシャールBASHAR2P.257~ お金を遣うときの100倍想念はいかが?(笑)
P.257~
『それによって、そっちに行くべきか、行くべきでないか
自分でわかります。早く行動を起こせば起こす程、早くわかります。
本当にハッキリわからなければダメだ、というところまで待っていると、
非常に長く待つことになるかもしれません。そういうものを選んで
やってみることによって、どれが自分の道に沿っているものなのか
ということがわかります』
◆「それによって」、これは「行動」のことですね。
◆行動すれば、それが自分にとって進む道かどうかがわかる、と。
◆「ワクワク」を選んでも、それが違うことがあるって話ですね。
本当はワクワクしていないのに、自分の欲や他人の話、常識から
「これがワクワクだ」と思ってしまう場合がありますからね~。
◆そういう場合、「これはワクワクすることではない」と理解する
ステップも必要になりますからね。
決して無駄ではなく、むしろ必要なことなんでしょうね。
◆「本当にハッキリわからないとダメだとわかるまで待たないでね」、
サラッと語っていますけど、大事なことですよね。
「すごくワクワクするけど本当に正しいのか、もう少し考えてみよう」
そう思って待ってしまうことがありますからね。
その場合、考えてもわかりませんからねー。
やってみればいいんです、そうすれば、
行動する前には気づかなかったことを知ることができます。
だから、やればいいんですよ・・・、
シンプルですが大事なことですね~。「行動」しましょっ!!
◆「早く行動すればするほど早くわかる」、当たり前のことですが、
ついつい慎重になってしまいますからね。
ワクワク行動、ワクワク行動、サッサとやることですね。
再認識させてもらいましたっ!!
◆夢・目標を明確にしておく、イメージする、達成後の喜びを味わう。
その上で・・・、目の前のワクワクを「やってみる」、繰り返す。
このステップでいいんでしょうね。
私は実践していますけどね、もっともっと徹底しようと思いますっ!!
P.257~
『イマジネーションができればできるほど、実際に行動を起こす
必要がありません。無論、それができた後は、最終的には行動
しなければいけません。そうしないとそこに座ったままになって
しまいます。エネルギーを実際に使うこと、それから知識を実際に
使うことによって、はじめて価値があるのであって、わかっていても
一日中、椅子に座っていれば何にもなりません』
◆「イマジネーションができればできるほど実際に行動を起こす
必要がありません」・・・、どういうことでしょう?
◆「行動」というと、「意図」や「意識」が関係してきますよね。
無意識に近い、習慣的に動けるようになるので、
一般通念的な行動感覚がなくなる・・・、そんな意味かな??
◆バシャールの話は自分流に解釈して生かせばいいと思います。
ここでは「意図的な行動が必要なくなる」「努力感覚がなくなる」、
いったん、そのように理解しておきます。
イメージが鮮明になるほど、オートマチック感覚で動けるんでしょうね。
◆確かに「ワクワク」をやると、行動が「オートマチック感覚」になります。
イメージを強化すれば、その感覚がもっと強くなるんでしょうかね。
やってみま~す!!
◆「やらないと価値がない」とバシャールは述べています。
全体を通してバシャールは「エネルギーの発信・交流」を
強く奨めています。
「奉仕」や「行動」を何度も繰り返し語っていますからね。
◆逆に「エネルギーの滞留」は
短時間で済ませるように、と言っています。
◆目の前に「ワクワクすること」があるとします。
「ワクワク」はエネルギーですね。
「やろうかな、止めておこうかな」と迷っているあいだは、
エネルギーが滞留しています。
「目の前のワクワク」を「やってみる」、
そうすればエネルギーを動かせますね。
ところで・・・、
◆お金も「エネルギー」ですね。
新しく始めたいこと(ワクワク)が目の前にあるとします。
それをやるのにお金というエネルギーが必要な場合、
手元の「お金エネルギー」で始められるなら、
すぐにやってみる、そういうのも大事でしょうね。
◆お金というエネルギーは遣うときに考えてしまいますけどね。
本当にワクワクすることには迷うことなく、
お金エネルギーを滞留させずに使うほうがいいんでしょうね~。
◆私の場合、散財していた時期がありました。
仕事のストレス発散でお金を遣っていましたからね。
バシャール哲学を理解してエネルギーの交流・交換・・・、
そのようなことを考えてお金を遣っていたわけではありません。
◆「金は天下の回りもの」という言葉があります。
こんなのウソだ!
ぜんぜん回ってこないぞ!
あんだけ遣ったのに・・・なぜだ!
昔の人はウソをついたんだ!!
◆お金がなくなって困ったとき、本気で「昔の人」に怒っていました。
貧すれば鈍する、ですね。
心まで貧しくなって・・・、イヤですねえ(苦笑)。
◆昔の人がウソをついていたわけではないと今は思いますけどね。
バシャール流に解釈すれば、こういう意味なんでしょう。
「(ワクワクすることに遣った)金は天下の回りもの」
◆お金を遣うときの「自分のエネルギー」がポイントですね。
ストレスエネルギーでお金を遣うと・・・、
宇宙に放出しているのは「ストレスエネルギー」です。
当然、戻ってくるのも「ストレスエネルギー」になりますね。
自分の想いが状況を引き寄せるんですから、こうなります。
実際、私はそうなりましたからね。実証済み(苦笑)。
◆お金もエネルギーなんだ、そう感じられるようになってから、
ワクワクすることには即座にお金を遣うようにしています。
そうすると・・・、違いますねえ。
億万長者になれたわけじゃないんですが(^^)、
確かに「お金の巡り」が良くなりました。不思議ですねー。
◆光熱費の支払いなんかは、
正直いって「ワクワク」しないんですけどね。
必要なのに義務感というか、面白みがないからでしょう。
でも、自分のエネルギーを放出するんですから、
嫌々支払うわけにはいきません!自分のためです(笑)。
そこで・・・、
今はこうやって支払っています。
◆お金を支払うたびに、
「100倍になって戻ってくる想念」を宇宙に飛ばしています(^^)。
今、この文章を喫茶店で書いているんですが、
コーヒー代480円を店を出るときに支払います。
そのとき、次のように想います。
「今日はありがとう。48000円になって戻ってきてね~」
パソコン、携帯電話、座ったテーブル、椅子、店、店員、
席を立つとき、すべてに「感謝」の念を伝えたうえで、
最後は「100倍想念」で締めるんです。
◆銀行引落の場合、通帳を眺めながら、
「ありがとう。126万円になって戻ってきてね~」
「ありがとう。31万5千円になって戻ってきてね~」
1つ1つの費用について想うようにしています。
始めたのは2ヶ月前からですけどね(^^)。
まだまだデータ不足ですが、良い兆候が出ていますよ~。
効果は絶対あると思いますね。
これを習慣にすると・・・、
◆食事をしたときは食べ物、店、店員など、プラス想念が増えますね。
光熱費などの「義務感覚の支払い」については、
少なくとも「感謝+100倍想念」を宇宙に放出できます。
◆何も念じない、あるいは「また支払いかよ!面倒だな~」などと
恨み・怒り・不満といった想念を宇宙に飛ばすより、よっぽど健全ですよね?
◆無理をして心底から想う必要はありませんからね。
遊び感覚で十分です。それでも効果を実感できます。
「口先だけ」の感覚で、軽くやってみてくださいね~。
◆ずいぶんと話がそれた気がするけど・・・、
ワクワクしていることを書いたんだから、これでいいですよね(^^)