バシャールBASHAR2P.229~ 本心では自分は成功に値しないと思っていませんか~?
P.229~
『たとえば、私は成功したいという人が周りにいたとします。
みんなも成功したいし、私も成功したい。でもよくこの惑星の
人にありがちなことは、成功したいと思っていても、自分は
それに値しないと深いところで思っていることです。自分の中で
一番強い観念に、自分は成功に値しないとか、成功なんかできる
はずがないということがあれば、いくら成功したいと思っていても、
それはできません』
◆「成功には値しないと深いところで思っている」って・・・
自分では本心から成功を望んでいるつもりなんだけど?
そう思っていても、
実際には潜在意識に「成功なんて不可能」という
想念がベッタリと張り付いている・・・。
気づきにくいんですけど、こうなっている人って
けっこう多いんじゃないかと思います。
◆私もずっと意味不明だったんですけどね。
「成功したいと言いながら深いところでは成功を恐れている」
「実は成功を望んでいない自分がいる」
成功法則の本を読んでいると、よくでてくる記述です。
そんな二重人格みたいなことってあるのかな?
ずっと疑問でした。
◆とても微妙な感覚なんですが、自分の心の動き、あるいは
自分の行動をチェックしていて、ようやくわかってきました。
◆新しい仕事を始めるとします。
始めた当初は意欲満々です。希望に満ちています。
思うようにいかなくなって・・・、
似たような仕事をしている人のホームページを探したり、
掲示板を見たり、気を紛らわすために無関係なサイトを訪れたり。
不安に駆られて誰かと話したくなったり。
◆「成功したい!」と、口先では言っていても、
このような「逃避活動」をしている人の潜在意識は、
「自分には無理だ」という想念で満たされていますね。
◆潜在意識の想念がどうなっているかは考えてもわかりません。
「無意識の行動」でチェックするのが最もわかりやすいと思います。
◆自分の望みが「ビジネス成功」だとします。
始めたばかりの頃、まだ軌道に乗っていないあいだは、
やることが物凄く多いですよね。
成功を確信しているなら、仕事が1日の大半を占めるはずです。
それなのに・・・、
「無意識に」テレビを観てしまう、観たくなる
「無意識に」レンタルDVD屋に入ってしまう、入りたくなる
「無意識に」無駄な長電話で時間を使ってしまう
こんなことをしているとしたら、本心では「成功しない」と
思っているってことですよね。できるわけない、と思っています。
「どうせ無理だ」と確信しているから、
願望とは関係のないことに時間を使おうとするわけです。
◆「ダメだ!こんなことしていたら成功できないぞ!!」
そうやって無理やり自分を制御すると、どうなるでしょう。
かなり精神には負荷をかけていますからね。
ストレスは半端なく大きいです。
いずれ耐え切れなくなります。
◆以前の私がそうでした。
そうやって自分の行動をコントロールしていたんです。
毎日が自分との闘いでしたねー。
日々是決戦!!ってやつです(^^)。
一時的に仕事がうまくいったんですが、ホント、
毎日が楽しくなかったですねー。
そりゃそうですよね、ずっと「決戦」ですから。
起きたら「戦闘開始」ですもんね。
疲れて当然です(苦笑)。
◆「俺は全く疲れていない!俺は超人だ!!」
「俺はできる!もっとできる!!元気いっぱいだア~~!!!」
そう唱えながら闘っていました。
これは一種のビョーキです(^^)。
成功法を曲解すると危険ですね~。
◆今になって思うことですけどね、成功法を実践しているのに、
目標に向けての行動が「無理やりコントロール」を必要とするなら、
それは何かが違います。どこかがズレているんですね。
◆目標そのものかもしれないし、ビジネスかもしれません。
とにかく、何かどこかがオカシイんです。
BMWと家が欲しいとします。
お金を手に入れる手段として、ペットショップを選んだ。
しかし、あなたが動物嫌いだったらどうでしょう?
嫌いとまではいかなくても、ペットを飼ったことすらなければ?
◆どんな成功法を実践しても、「無理やりコントロール」を
続けないと目標に到達できないのではないでしょうか。
仕事だから・・・
手段だから・・・
そうやって割り切るのも1つの方法ではあります。
でも、極めて難しいでしょうね。
日々是決戦、少なくとも楽しくないのは間違いないです(^^)。
休みの日にBMWでドライブする体力や気力が
残っているかどうかも疑わしいですよ・・・。
◆バシャール哲学によると、
最初は「手段」が見えなくても良いみたいですよ。
夢・目標・願望をハッキリさせておく。
そのうえで、
「目の前のワクワク」をやる。
次々と「ワクワク」をやっていく。
そうすれば、
「手段」が引き寄せられるそうですからね。
◆これは「ザ・シークレット」でも語られていますね。
望む結果だけをイメージしましょう。
望みが叶ったときの嬉しい感情を味わいましょう。
そうすれば・・・、
「どうやって手に入れるか」がわかります!! と。
◆両者に共通しているのは「手段は後で出てくる」ってことです。
◆私にとってこのブログは「ワクワクすること」の1つです。
ブログ開設当初・・・・・・・・・・>> 収入が上がった!
ブログを中断していた8ヶ月・・・>> 収入ダウ~ン!!
★(トホホ)何もかも捨てて仕事に打ち込んだのに結果は・・・(涙)
ブログを再開した今・・・・・・・・>> 再び収入ア~ップ!!
◆「ワクワク」することをやると「イイコト」が起きる!
以上の体験から、私は確信しています!!
◆「ワクワク」することをやります。徹底してやります。ブログ以外にも。
「そういえば最近連絡をとっていなかったな。メールを送ろう」
「バーゲンやっているらしいからブックオフに行ってみるか」
そこから仕事につながるアイデアにつながって・・・、
収入が増えた!!
という極めてシンプルな体験です(^^)。
◆もう少し検証しますけど、自分の中では「確信」しています。
ワクワクから導かれた成功体験がこれからも増えていくでしょう。
楽しみですね~