バシャールBASHAR3 P.172~ 他人の人生の責任をとることはできないの最近のブログ記事

バシャールペーパーバック3より





バシャールBASHAR3 P.172~ 他人の人生の責任をとることはできない



P.172

『全ての個人は自分の現実を選択している、ということを理解してください。

その人達に、何かを提案することはできます。それによって、その相手が

変わることができるかもしれません。しかし、変化をその相手に押し付けることは

できません。今日話したような新しい考え方をその人達に話すこともできます。

でも相手の観念はそれを受け入れないかもしれません。一番最初に理解して欲しいのは、

あなたが他の人の人生の責任を取ることはできない、ということです』




◆「全ての個人は自分の現実を選択している」


 
 そうなんですよね~。

 
 当人が幸せであろうと不幸であろうと、それは本人が引き寄せています。


 頻繁に関心を寄せている状況が現実になるわけですからね。





◆「その人達に、何かを提案することはできます。それによって、その相手が

変わることができるかもしれません。しかし、変化をその相手に押し付けることは

できません」



 誰かに自分の価値観を押し付ける人がいますけどね。

 
 こんな考えもあるよ、と話す程度にとどめておくのがベストでしょう。



 せっかくいいことを言ってあげたのにアイツは変わらねえな!


 そんな愚痴や怒りはお門違いですもんね(^^)。

 




◆相談してきた人に自分の知っている情報を教えてあげた。


 あとで聞いてみたら・・・、


 その人が何も実行していないことを知ってガッカリ!



 
 なんてことが過去にあったかもしれません。



 
 オレの話を聞いたんだから、相手は絶対に変わるはず!やるはず!!


 そう思い込んでいると、ガッカリする場面に出くわします。





◆バシャールが語っているように、

 人は誰かに言われて変わることはないんですね。


 自分で変化を選択しない限り、何も変わらないんです。


 変わるかどうかは相手次第。


 そう思いながらアドバイスや提案するようにすると、ガッカリする回数は激減します(^^)。





◆何か求められたら、知っていることを教えたり、

 できることをやってあげたりするのはいいことです。


 でも、それをどうするか、どう使うかは当人次第なんですね。





◆自分の提案を活用する、しないは100%相手次第。

 それで相手が変わらなくても、それは相手の選択。

 



 こうやって割り切っておくほうが、

 相手の心を操作してやろう、変えてやろうと

 無理に頑張るより、ラクそうですね(^^)。








▲ バシャールブログ記事一覧


当ブログ記事一覧



『動画+ワクワク引き寄せシークレットブログ』



ザ・シークレット動画付きレビュー



『お金と引き寄せの法則』動画付きレビュー











当ブログ記事一覧