バシャールBASHAR3 P.144~ 頭では分かるけど心の中では分からないとき
P.144~
『頭ではわかるけど、心の中ではわからない、出来ないというとき、
それは次のようなことを言っています。
「私は自分の頭と心が別々のものだという定義づけを選択しています」と』
◆本当に理解できているなら行動が伴うはず、
そのようにバシャールは別のところでも語っていますね。
◆行動できないとしたら、それは理解していない証拠である、と。
◆勉強しないといけないと分かっているけど、ついついテレビを観てしまう・・・。
そんな言い訳をする学生がいますけど、
それは勉強の必要性を本当に理解していないんですね。
◆やらなきゃ!と思っても、ネットで関係のない情報を見てしまう人。
それは、成功を確信していないからでしょう。
絶対的な信念が足りない証拠だと思います。
◆どうしても実行できない場合、行動するよりも、
想念の調整から始めるといいと思います。行動は後回しで(^^)。
P.144~
『もし本当に理解していると感じたならば、なぜ、自分の全ての部分が理解しているのだと考えて、
日常生活を歩いていかないのでしょう。どういうふうにやったらいいのだろう、などと心配しない
でください。心配することによって、より否定的なものが加わってしまいます。あなたは常に変化を
続けていきます。成長を続けていきます。今現在の自分を楽しめば楽しむほど、本当になりたい自分
にすぐなれます。それが進化の逆説的な部分です。今の自分を楽しめば楽しむほど、早く進めます』
◆「どういうふうにやったらいいのだろう、などと心配してはダメ」、とバシャールは言っています。
◆「ザ・シークレット」でも紹介されていますが、
何をやればいいのか?どうすればいいのか?
そうした手段は気にしなくても良いそうです。
◆成功した姿をイメージして、結果だけにワクワクしていれば、
理想を叶えるための手段は出てくるみたいですからね(この話は衝撃的でした)。
◆「今の自分を楽しめば楽しむほど、早く進めます」
想念をポジティブにするのが簡単なときとそうでないときがありますね。
大きな契約がとれた、そんなときはポジティブになれるのは当然です。
◆ところが、その大きな契約がキャンセルになってしまった場合、
奈落の底に突き落とされたような気分になりますからね。
あっという間にブルーになっちゃいます(^^;)。
ここから精神状態を元に戻すのは時間がかかりますね~。
◆良い状況が起きたときにポジティブになる、これは余裕です。誰でもできるんです。
悪い状況のときに、どうやって回復するか?ここがポイントだと思うんですね。
◆悪い状況が発生したとき、
短時間で気分を元に戻せるようになれば、
それが自信になります。恐れを抱かずに済むようになります。
◆先ほどの「大きな契約を結んだ」場合を例にすると、
契約をとったあとに「キャンセルになったらどうしよう?」などと
ビクビクせずに済むようになるってことですね。
◆テンションの下がる事態が起きたときの対処法ですが、
ずっと長いこと、これといったものが見つからなかったんです。
無理やりのアファーメーションもやってみました(^^;)。
「大丈夫、きっとうまくいく!」
「逆境には幸福の種が隠されている!それを見つけるんだ!!」などと、
懸命に唱えてみましたけど、どうも即効性に欠けましたね。
精神の回復に、時間がかかっていました。
◆この難問を解決してくれたのが、これです。
ヒックス夫妻の「引き寄せの法則」です。
◆バシャールのような存在のエイブラハムが話しています。
深く落ち込んだとき、そこから一気にポジティブな思考に
移ろうとするのは無理があるようなんです。
◆とてもネガティブになってしまったときは、
少しずつ、一歩ずつステップアップしていきなさい、と。
この話には感激しましたね~。
これを知ってからは、イヤなことが起きても、
精神状態を戻すのがとても早くなりましたからね。
あなたにも試していただきたいですね~。
◆やり方はとても簡単です。
「ザ・シークレット」に、「感謝の気持ちが大事」と書かれています。
感謝の気持ちを抱くと、心がポジティブで満たされる、と。
◆「引き寄せの法則」で知った「少しずつポジティブへ移動する」、この方法と、
「ザ・シークレット」のる「感謝の気持ち」を組み合わせてやってみたら効果抜群!
◆普段から感謝することを心がけながら、
イヤな気分になったときは、いつもより感謝の回数を増やすんです。
これが私の方法で、とても効果的です(^^)。
◆パソコンを閉じるとき、
「パソコンさん、いつもありがとう。今日もありがとう」
指に向かって、
「君のおかげで文字を打てたよ。ありがとうね」
お茶を飲む前後、
「お茶さん、ありがとう。飲ませてもらうよ」
「おいしかった~、ありがとうね^^」
風呂に入るときも、
「お湯さん、ありがとう。気持ちいいよ」
シャワーのときも、
「いつもありがとう。今日もよろしくね~」
・・・・・・・もう、このくらいでいいですよね(^^)。
◆すべて心の中で唱えます。
全てに感謝すると、次第に気分が晴れやかになってきます。
そして、通常モードに戻るんです。
◆すごく簡単な方法なんです。
でも、ひょっとすると実践できない人がいるかもしれません。
◆嫌な気分になったときに、「感謝」を連射するには、
普段から感謝の気持ちを出すことを習慣にしておくほうがいいですね。
そうでないと、イザというときに感謝の気持ちを出せないんです。
◆イヤな気分、落ち込んだときは、
新しい習慣を取り入れるのはストレスになりますからね。
ネガティブ精神になった瞬間から「感謝連射」を始めると、
そのことが逆にストレスになってしまう可能性があります。
◆気分が通常モードのときから、「感謝の気持ち」を発信しておくようにしましょう。
そうすると、ネガティブ想念を感じたときに、
すぐ「感謝の大量発信」ができるようになり、
気分を短時間で戻せるようになります。
◆「感謝の気持ち」を発信する習慣を持っていない人は、
今のうちに始めてみてください。
全部にありがとう、と心の中で唱えるだけ。
人はもちろんのこと、物品にも感謝する、ここがポイントですね。
物品にも感謝の気持ちを発信すると、「感謝の回数」が増えます。
それによって想念がポジティブ方向に動き始めるんです。
効果は保証します。オススメのノウハウですよ~(^^)。
◆今回取り上げたのは、「引き寄せの法則」という本です。
レビューが大量にあります。読むだけでも面白いですよ(^^)。
DVDも出ています。こちらも本とおなじく、オススメです♪