バシャールBASHAR3 P.136~ 否定的なことが起きても、つまらない人間ではない
P.136~
『あなたの人生の中に否定的なことが起きているからといって、
あなたは別につまらない人間ではないのです。それらは、あなたの
中にあるものを反映して見せるために起こっているのです。あなた
に見せたいものがあるのです。あなたは全て自分で欲しいものを
現実に表しているのです』
◆「否定的なことが起きていても、つまらない人間ではない!」
バシャールの愛情がこめられた話ですね~(^^)。
◆否定的な状況になっても、それは・・・、
自分の想念が反映されていることを教えてくれている、
それだけのことなんですねー。軽くいきましょっ!!
今が「否定的な状況」であれば、想念を変えればいいんですね。
想念を変えて、「肯定的な状況」を創り出せばいいんです。
「否定的な状況」は、自分の想念を把握するのに役立つんですね。
それだけのことです~。
否定的な状況は「想念の状態を教えてくれるサイン」、こう捉えたらいいですねっ!!
P.137~
『皆さんは周りの現実は自分の中にあるものとは全く関係がない、
と教えられてきました。皆さんは実際に行動を起こすのではなくて、
ただ周りで起きていることに反応しているだけなのです』
◆自分の想念、信念、思い込みが状況を創り出す・・・。
「引き寄せの法則」を教わる機会って、なかなか訪れませんからね。
「周りのアクションに対して反応する」、これが普通ですもんね。
◆周りの出来事に合わせるのは疲れるんですよね(^^;)。
好ましくないことが連続して起きると、未来を悲観するようになります。
悲観が悲しい現実を創り出し、さらに悲観的になる・・・。あぁつらい!!
自分が状況を創り出していることを知らなければ、
悲観的になるのも仕方ないんですけどねー。
私達は状況を創り出しているのは自分であることを知っていますからね。
明るく生きれますね~(笑)。
◆「バシャール」と「引き寄せの法則」。
両者に共通しているのは、
自分の想念が現実を創り出す、
状況を引き寄せる、ということですね。
これは100%事実だと認識しておく、これが絶対必要だと思います。
◆ところが・・・、
そのように考えようとしても、否定的な観念が邪魔をしてきます。
元通りの自分に引っ張り込もうとしてきますからねー。
ホントに困ったモンです(苦笑)。
◆「あ~あ。ワクワクなんて自分には合わないや」
「引き寄せの法則。やってみたけど大したことないよ」
こんなふうに思ったとき、なぜか正しいと思ってしまうんですね(^^;)。
実際には、過去に教わったり、知らないうちに
心の中に入り込んだりした情報で判断しているだけなのに・・・。
◆ワクワクすることをやっていこう!
そう思っても、否定的な観念が妨害してきます。
しっつこいんですよ、これが(苦笑)。
「他の人はやっていないんじゃないか?」
「どうせウソだろう?自分にはうまくいくわけない」
ホント、ビックリするほどネチネチと邪魔をしてきますからね(^^;)。
◆否定的な観念は「打ち消す」「ぶっ壊す」というようなハードな方法より、
「溶かす」ようにソフトに扱うほうが効果的かと思います(^^)。
かなりの曲者ですからね。機嫌を害さないように追い払いましょう(笑)。
◆「ホ・オポノポノ」を使うのもいいですし、 「100%宇宙を信頼する」のもいいですね。
複数のアプローチで「ソフトに」対応してあげると 「否定的な観念」が徐々に消えていきます。
同時進行で新しい信念を入れていくようにしましょう。
自分の内面が徐々に変化していく・・・。
これを観察するのはとても楽しいですよ~(^^)。
遊び感覚で「ソフトに(^^)」対応してみてくださいねー。
『自分で創りたい現実を目指して行動を起こす代わりに、こんなこと
を言います。「なんという現実なんだろう。自分はきっとひどい人間
に違いない」と。否定的なものを創り出しているだけでなく、さらに
また自分を否定していきます。それを続けていると否定的なものが、
さらに否定的に、そしてよりいっそう否定的になってしまいます。
否定的な方向に加速させないでください』
◆否定が否定を引き寄せる・・・、「引き寄せの法則」ですね!
否定的が思考が出てきたときは、
どこかで断ち切らないといけません。
放置しても再び出現しますからね(^^;)。
◆否定的な観念は車についた傷のようなものです。
いったん気にならなくなっても、
洗車をしたときに目にして再び気になっちゃいます(^^)。
車の傷と同じように否定的な観念も、ず~っと心のどこかに残ったままです。
気づいたら、すぐに対処するのが絶対いいと思いますっ!!
あと・・・、
◆繰り返しマイナス思考が浮かんでも、自分を否定しないのは凄く大事ですね~。
マイナス思考が次のマイナス思考を引き寄せます。
悪いほうで「引き寄せの法則」を思い知らされることになります。
◆逆に、プラスの想念はプラスの想念を引き寄せますからね。
プラス思考が別のプラス思考を引き寄せて、プラスの状況を創り出してくれます。
◆このような善循環を演出するためにも「ワクワク実践」は有効ですね。
ワクワクすることをやっていると必然的に、
想念も「ワクワク」で満たされることになります。
ワクワク想念がワクワク状況を創り出してくれますからね~(^^)。
◆類は友を呼ぶ、引き寄せの法則。
これらは「宇宙の法則」といわれています。
さすがはバシャールです。
宇宙人らしく「宇宙の法則」を熟知していますね~(笑)。