バシャールBASHAR2P.225~ カルマは自分で自分に押し付けているだけ
P.225~
『カルマもあなたの意思に反して押し付けられるのではありません。
カルマというのも、自分で自分に押し付けているだけです。
自分自身はバランスが取れているんだということを認識して、
そしてそれを肯定的なものに使う。それだけです』
◆カルマは前世の悪い行為をいうことが多いですけどね。
今の自分が過去にとった行動で、悔いの残るものを
カルマと考えてもいいのではないかと思います。
過去世も今の人生の過去も両方とも「過去」ですからね。
◆誰かに迷惑をかけた、悪いことをした、
そのようなもので、いつまでも心の中に残っているもの。
それも「カルマ」といえるのではないかと思うんです。
◆「カルマは自分で自分に押し付けているもの」と
バシャールは断言しています。
◆誰かに迷惑をかけてしまい、それをいつまでも悔いている。
心の中で何度もフィードバックすること、
それが「自分で自分にカルマを押し付けている行為」になるんでしょう。
◆過去の行動を悔いるのは誰にでもあると思うんですね。
それに支配されていたら、また似たような出来事を引き寄せたり、
同じような行動をとってしまったりすることになりますからね。
「引き寄せ」の観点からもよくないですよね。
◆今の自分はベストなんだ、と100%信頼する。
これが大事なのではないかと思いますね~。
◆過去を後悔するのはバシャールがよく話しているように、
「自分は不完全な存在なんだ」と認めることですからね。
◆「不完全」と信じ込んでいたら、
別の「不完全な状況」を引き寄せます。
◆自分の理想とする姿、輝かしい未来に
意識を向けつつ、そのときの嬉しい気持ちを味わう。
それを習慣化した上で、
今この瞬間に一番ワクワクすることをやる。
このように生きていると、カルマにとらわれなくなります。
習慣化するまでやってみてくださ~い。
P.226~
『自分のエネルギーが一番うまく使われるのは、あなたが
一番ワクワクして興奮するような時です。それが信号となります。
自分の統一性をもって、ワクワクする時、あなたにひかれるものを
やる時、自然にあなたの使命が完成されます』
◆はいはい、またまた出てきました。「ワクワク」です!!
統一性をもってというのは誰かを傷つけることなく、
という意味を含んでいますからね。
◆自転車を盗むのが最高にワクワクするぜ~!シビレル~!
こんなのはバシャール哲学には合致していませんね(^^)
◆他者に迷惑をかけることなく、
自分の一番ワクワクすることをやる。
複数のワクワクがあるなら、奉仕を選ぶ。
※奉仕とは他の人と関わる行動のことです。
◆本を読みたい。ブログも書きたい。
どっちも同じくらいワクワクする・・・。
この場合は「ブログ」を選ぶのが良いと思います。
ブログで情報発信するのは、他の人にメッセージを
伝えるわけですからね。これは奉仕になります。
◆その瞬間に最もワクワクするものを選んだらいいんですが、
迷うときがありますからね。
土曜日の晩は家でゆっくりしようと思っていたら、
友人から食事しようと誘われた・・・。
う~ん、どうしようか?
ゆっくりしたいし、久しぶりに会いたいし・・・。
◆どちらも同じくらいワクワクするなら、
「奉仕」を選んだらいいですね。
食事をすることで自分も友人も楽しめたのであれば、
あなたは友人に対して「奉仕」をしたことになります。
友人があなたに「奉仕」をしてくれたともいえます。
◆「ワクワクの選択」で迷ったときは
「奉仕」を選んだらいいと思いますね~。
コメントする